N・A・Kさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2010/10/30 18:38
- ラスト④
-
- コメント(5)
- 閲覧(35)
-
-
- 次は[時事・建築・環境用語の説明または意見を述べる、英語、物理]
〇これは社会科の先生に助けを願えばいけるかも(窓のグラインドは何故内側か、アスベストで何が発症するか、シックハウス)
〇英語は短文読んで要約(翻訳じゃない)
とりまわからん名詞単語だけ(おそらく建築・環境の単語
)
文法的にはわからんもんは少ない(なんかの簡単な文の教材買ってわからん単語含みで要約の練習すればいい。ぐだぐだの要約でも出来たの4人中オレだけ)
〇物理は4問解く(確か物理Ⅰの基礎)
[~をラジアンに直せ]は結構出る
他は加速度、ある支点で釣り合いの取れる重さ、仕事量
とりま待ち時間長いから再度勉強する資料持参
後輩へはこんなもんかな
今回ほんまに自分ツイてた
プレゼンの内容がほんまに良かったら合格出来るんちゃうか、
ってなほど周りが悪くて自分がよかった
なんてったってディスカッションオレと敵の1対3やったし(他ダンマリ)
まぁ身方がオレのネタ切れたとこで上手いこと言ってくれるから運もよかったし
後補足のような被せが上手いこと言ったから敵がうなずいてたつまりこっちのいい点に完全に同意したってことっしょ
まぁ結果を待つのみ
で帰宅中
疲れたのでお休み
いちよー
福井大学 AO入試ね10月30日
- 次は[時事・建築・環境用語の説明または意見を述べる、英語、物理]