日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/3/24 20:22
- がんばれ日本!!!
-
- コメント(1)
- 閲覧(39)
-
-
- こんな時だから心にしみます。
☆『地震発生後、Twitterで投稿された心に残るつぶやき』より
"ディズニーランドでは、ショップのお菓子なども配給された。ちょっと派手目な女子高生たちが必要以上にたくさんもらってて『何だ?』って一瞬思ったけど、その後その子たちが、避難所の子供たちにお菓子を配っていたところを見て感動。子ども連れは動けない状況だったから、本当にありがたい心配りだった。"
"物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、そして列に黙って並んで、お金を払って買い物をする。運転再開した電車で、混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。この光景を見て外国人は絶句したようだ。本当だろう、この話。すごいよ日本。"
"国連からのコメント。「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で日本を援助する。」"
"一回の青信号で1台しか前に進めないなんてザラだったけど、誰もが譲り合い穏やかに運転している姿に感動した。複雑な交差点で交通が5分以上完全マヒするシーンもあったけど、10時間の間、お礼以外のクラクションの音を耳にしなかった。恐怖と同時に心温まる時間で、日本がますます好きになった。"
"昨日の夜中、大学から徒歩で帰宅する道すがら、とっくに閉店したパン屋のおばちゃんが無料でパンを配給していた。こんな喧騒のなかでも自分にできることを見つけて実践する人に感動。心温まった。東京も捨てたもんじゃないな。"
"地震で生き埋めになった私を中国人が助けてくれた。「有り難う。自分は今まで中国を嫌っていたが、考えを改めるよ」すると中国人は「四川大地震で日本の救助隊に助けられた時、私は全く同じ事を言ったよ。中国人の誇りにかけて、いつか日本人にも同じセリフを言わせたかったのさ」"
"ホームで待ちくたびれていたら、ホームレスの人達が寒いから敷けって段ボールをくれた。いつも私達は横目で流してるのに。あたたかいです。"
"2歳の息子が独りでシューズを履いて外に出ようとしていた。「地震を逮捕しに行く!」とのこと。小さな体に宿る勇気と正義感に力をもらう。みなさん、気持ちを強く持って頑張りましょう。"
"米軍の日本救援のコードネームがOperation Tomodachi。
感動した。
いちいち発表しないところも。
被災地での活動よろしくお願いします。"
- こんな時だから心にしみます。