-
-
2011/12/15 2:36
☆なあな☆♪
覚えてますか? 14日に3人目出産しました
-
-
-
2011/9/11 23:31
☆なあな☆♪
幼稚園はそうみたいですよねしかも園によっては「園外でお母さん達の絆を深めて下さい」的なところもあると聞きました
それに3人が幼稚園に行くとなると預かってくれる時間が短いので何年も仕事が限られちゃいますよね
私は子供達が小学校に上がる前に、働きながら行ける看護学校に行きたいので幼稚園では無理で
-
-
-
2011/9/11 23:21
☆なあな☆♪
ケントナさんありがとうございます
本当ですよねっ
少子化とか騒ぎながら多子世帯に保育園の優先順位がないのなら、少子化っていつまでも改善されないのでは
と思ってしまいます
市役所の言う事と保育園の言う事って全然違います
うちの方の市では10月から来年の4月入園の応募が始まるので、もうすぐ申し込みです
ケントナさんの方はどうですか?
-
-
-
2011/9/5 1:16
☆なあな☆♪
ケントナさん報告
ありがとうございます
私はあの後、母子家庭でもないし市役所では無理だと感じ、知り合い、親戚などに保育園の先生を探しました
そしたらすごーく遠い会った事もない親戚が保育園でパートをしていてどうにか話をしてもらい、見学に行き一応入れてもらえる様です
でも住んでいる場所から車で15分~20分かかりますし、隣の市なので隣の市で仕事を探さなくてはなりませんが
でもその保育園自体は見学に行ってすごくいい保育園だったのといとこやはとこも卒園した所なのでまあよかったかなといった感じです
ケントナさんもすごく薄い繋がりでもいいのでパートさんでもいいので誰かいませんか?市役所通さなければ保育園は結構簡単に入れてくれるようです
私の知り合いもそれで入ってました
-
-
-
2011/6/2 10:46
☆なあな☆♪
そうですよねひいばあちゃんに3人はどう考えても無理ですよね
私も保育園に行くようになるとたくさん風邪ひくと思うので1人ひいたら移るし、融通がきくところでないと無理だと思ってます
だからフルじゃなくてパートで考えていました
母子家庭の方はもちろん大変かもしれませんが、夫婦いても子供多いと大変なんで考慮してほしいですよね
じゃあ産むなと言われればそれまでですが
ケントナさんが市役所でいい方に当たりますように
報告待ってますね
-