-
-
2016/8/16 18:13
**ありす**
参考になるかわからないけど、私のアルバムに色々載せているのでいつでも参考に見にきて下さい。 出来たら是非見せて下さい!! 仲間出来て本当に嬉しいです。 頑張って下さい(≧∇≦*) 私も只今つまみ地獄満喫してます。
-
-
-
2016/8/16 18:10
**ありす**
同じラインに葺くのは丸つまみが向いているかな? 真上から見るとラインが放射線状に揃うから色を一部だけ違う色合い持ってきたりすると花火みたいな面白い作品出来ますよ。 半くすで花を表現したいならずらして、色合い変えて模様表現したいなら同じラインに葺いてみて自分の好み探してみるのも楽しいですよん。 一段目は剣つまみがいいかも何を表現したいかによって変わってきますよ。 千菊みたいなのならすべて剣つまみがいいし、私のアルバムの赤い下がり付きの水色と赤のかんざしみたいに一段目だけ丸つまみにしたり、最初数段剣つまみで終わりがけ丸つまみで囲んだり、梅の花を真ん中に数個葺いて、隙間に剣つまみで葉っぱ入れて残りを丸つまみで埋めていったりアイデア次第で決まりはないです。
-
-
-
2016/8/16 18:00
**ありす**
[あいさつより]こんにちは!!お元気ですか?お~、半くす出来たら一気に作品の幅広がりますよ!!二段目以降一段目と同じラインに葺くか、ずらすかですね。どちらも正解です。本の見本の半くすをそれぞれのやり方比較してみて下さい。真上から横からの写真があればわかりやすいけど仕上がりが全然違った印象だと思います。 要は作りたい作品によって葺き方どちらがいいか変わってくるんですよ。 私がアルバムに載せているような半くすはほぼずらして葺いたものです。 剣つまみは特にこの葺き方の方が花っぽくなりますよ。
-
-
-
2016/3/18 21:56
**ありす**
楽しいですよね!! 良かった~、仲間出来た!! 七五三楽しみですね。 またいつでも聞いて下さい。
-
-
-
2016/3/18 18:20
**ありす**
一辺が2㎝なら大体1.5~1.8㎝半径の円のおちりんが私はやりやすいので良かったら参考までに。 あと二段以上の作品なら今作った花の直径計ってみて下さい。 その直径より一回りより若干さらに小さいくらいがやりやすく多分ま~こさんもしっくりくると思います。 それを目安にま~こさん好みのおちりんの大きさ探してみて下さい。 あまりおちりん小さいとやりづらくなるから注意です。
-