日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2018/5/22 11:21
- IWC2018と試飲会と私
-
- コメント(0)
- 閲覧(9)
-
-
- 5月20日の日曜日、山形市の文翔館で開催された「日本酒チャリティ試飲会」に参加してきました。
インターナショナルワインチャレンジ(IWC)SAKE部門の審査会が山形で開催されるのを記念して行われたイベントです。
参加費2,000円でIWC出品酒5種類と県産酒5種類の計10種類試飲することができます。
会場になった文翔館は予想以上の人の数でびっくり。
それぞれのお酒を受け取るテントには長蛇の列ができていました。
大吟醸や雪女神を使用したものなど思っていた以上に良いお酒が揃っていて2度びっくり。
ただイベントの作り方で気になるところがありました。
県産酒の方は何種類かある中から好きなものを選べるんだけど、後ろには順番待ちの行列ができているからどうしても急かされているような気持ちで選んじゃう。
並んでいる時間が長いんだから用意してあるお酒の一覧を張り出しておいてくれれば待っている時間も長く感じないし、お酒を受け取る時もスムーズにいくんじゃないかと思います。
今回飲んだ中で美味しかったのがIWC出品酒の中にあった「純米大吟醸 浦霞 "M" 」
飲んでみたら美味しかったのでに撮ってあった写真を元に調べた名前です。
調べてわかったんだけどニューヨークのお店限定で作っているお酒で日本では販売していないらしい。
日本ではなかなか飲めないお店なんだね。
先に分かってたらもうちょい味わって飲んだのにな( ´Д`)=3
IWC出品酒は5種類を一気に受け取るから正直どの酒かわからない人も多いんじゃないかな?
こんなお酒ですよって展示があったらもっと楽しめるし日本酒に興味を持ってくれる人も増えるんじゃないかと思います。
ちょっともったいないなと感じたところです。
残念だったところもあったけどイベント自体は人出も多く賑やかで楽しいものでした。
噴水の周りに座ったり、芝生のところに敷物を敷いて飲んでいる人もいて和やかな雰囲気で日本酒を楽しむことができました。
ごちそうさまでした♪
- 5月20日の日曜日、山形市の文翔館で開催された「日本酒チャリティ試飲会」に参加してきました。