Maa'69$さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/5/21 18:41
- なくそう
-
- コメント(1)
- 閲覧(35)
-
-
- 以下引用
今進行中のあれだけの事故を起こしながら、まだ、原発は必要だと言い続ける人たちが大勢いる。
テレビは電力不足の宣伝をくりかえし、まるで日本中が危機に瀕しているかのように脅迫する。
危機に瀕しているのは、そういたことを言い続ける人たちのモラルではないか。原発事故は神の仕業などというクリスチャンの幹部政治家、福島原発をほめあげ、原発の必要性を言い続ける経済界の幹部、そのまわりでうごめく学者、「知識人」。
電力不足や原発の必要性をいうが、電力会社は何をしたか。猛烈なオール電化の宣伝、不必要なイルミネーションの普及、必要以上の照明の拡大。企業としての利潤をあげ、配当を増やすため、大宣伝をして必要のない消費をつくりだしたのではなかったか。
普通の生活、普通の企業活動で、あれほどの電力需要は必要なかった。利潤のため、つくりだされた消費でもうけるため原発はつくられたのだ。その結果はどうであったか。それは今見るとおりである。原発はいらない。
以下ビル・トッテンさんのコラムから一部引用して結びとする。
「絶対に安全だと言いながら、首都圏が使う電気にもかかわらず首都圏では作らずに遠く離れたところに原子力発電所は建てられた。そして、一度事故が起きれば、命をかけてその後始末をしなければならないのは東電の幹部でも原子力安全保安院でもなく、生活のために働いている日本国民なのである。
今回の原発問題で本当に責任をとるべきは、人命を核のルーレットに賭けることを決めた中曽根康弘やその他の無責任な政治家であると私は思っている。しかし、もはやこの国に原子力発電所がやまほどできてしまっているからには、国民がすべきことは、これ以上の大惨事を起こさないためにも、全ての原子力発電所を閉鎖するよう政府に求めることだ。
原発の事故処理のために、今でも多くの技術者や作業員の方々が健康被害を及ぼすであろう量の放射線にさらされ、被ばく線量が累積する中で瓦礫の撤去、高濃度汚染水の移送、ロボットの操作などに当たっている。
命を犠牲にしなければ作れないような電力は不要だと国民は言わなければいけない。
原発がなければ停電だという脅しに屈することなく、不便な生活を選択するという意思表示をするべきである。
今大人が声をあげなければ、日本の子供たちの未来はない。」『リンク:[STOP原発!原発反対の署名ができるサイト] - NAVER まとめ』
- 以下引用