- ニックネームの由来
- P-と言えばこの曲。我が家ではペットはフルへかモアレ
- 性格
- 小心者、やわらかい、ふんわり、アバウト
- 特技
- 車の運転、バイクの運転、フォークリフトの運転
- 似ている有名人
- 大江健三郎に似ていると大学生の時に言われる(笑)
- ヘアースタイル
- 坊主→短め→坊主→短め→坊主→短め→坊主…
- 苦手なこと
- Communication、仕事
- 利き腕
- 頭…じゃなくて右手(あ、利き足だ
)
- 将来の夢
- 嫁さんを○○○マ○に調教すること
- 口癖
- 「汐ちゃん、やめてッッ」
- 前世
- ゴライアスガエル
- 自分を動物に例えると
- 羊の皮を被ったコヨーテ(ちなみに未年、牡羊座)
- 自慢なコト
- 嫁さんのお母さんが妹と同い年なコト
- 毎月のお小遣い
- ○○○の頑張り具合による歩合制
- 平均睡眠時間
- 嫁さんが寝てから、嫁さんが起きるまで(夜中にチビ助のミルクでの中断アリ)
- 好きな言葉
- 類は友を呼ぶ
- 好きな男性有名人
- 平沢師匠
- 好きな女性有名人
- 式波(惣流)・アスカ・ラングレー
- 好きな芸人
- ラーメンズ、電撃ネットワーク、オードリー、ハリウッドザコシショウ
- 好きな武将
- 柳生但馬守宗矩(アレ
武将じゃないかな)
- 好きな食べ物
- カレー、たい焼き、ピーナツ、キャラメルコーン、烏賊、うどん
- 嫌いな食べ物
- 納豆、セロリ、パセリ
- 好きな飲み物
- ゼロカロリーコーラ、ブラックコーヒー、烏龍茶
- 嫌いな飲み物
- 缶コーヒー
- 好きな教科
- 科学、化学、生物
- 嫌いな教科
- スポーツ、外国語
- 好きな季節
- 秋から初冬
- 好きなテレビ番組
- サッカー中継
- 好きな映画
- CUBE、SAWシリーズ、スターシップトルーパーズ、ファンタズムシリーズ、エヴァンゲリヲンシリーズ
- 好きな本
- 実話怪談
- 好きなマンガ
- ハンター×ハンター、ジャイアントキリング、GANTZ、漂流教室、アタゴオル、ピューと吹くジャガー、二瓶勉、サイコ、駕籠真太郎
- 好きな音楽
- 平沢師匠、テクノ、インダストリアル、EBM
- 好きなスポーツ
- 見るならサッカー、ヤルなら散歩・水泳
- 好きなファミレス
- 筑波山頂のサイゼリア
- 好きなファーストフード店
- マッキントッシュ
- 好きなコンビニ
- 711
- 好きなファッション
- 気に入ってるモノだけ
- 好きなブランド
- ZAZZY ZAPS
- お気に入りの美容グッズ
- RUSHの石鹸
- 好きな花
- 薔薇
- 好きなゲーム
- MOTHER
- 好きな動物
- カエル、猫、亀
- 休日の過ごし方
- サッカー観戦、チビ助と公園、熱帯魚屋に行く
- カラオケで良く歌う曲
- 平沢師匠の曲全般、ミスチル・スピッツ・B'z・くるり・バンプオブチキンの一部の曲
- 初めて買ったCD
- DAFの「1st Step Heaven」か、有頂天の「ピース」
- 尊敬している人
- 平沢師匠、父、嫁さん
- いま一番欲しいもの
- 庭付き一戸建て
- いま一番行きたいところ
- 長野県安曇野
- いま一番注目しているファッション
- ユニクロ
- いま一番はまっているお菓子
- Jリーグチップス
- 最近一番疑問に思ったこと
- 「赤ちゃんってなんでこんなに凶暴なの
」
- 最近アツイもの
- 赤ちゃんの耳掃除
- 最近ひそかに興味があること
- SP-2
- いままでで一番楽しかったこと
- 嫁さんと出逢ってから現在、そして未来
- いままでで一番嬉しかったこと
- 嫁さんが○○だったコト
- いままでで一番笑ったこと
- 嫁さんが密かにCheck Oneして、「線が出ちゃったンだけど」って、通勤途中に電話して来た時
- いままでで一番高い買い物
- 車(Peugeot 206)
- いままでで一番悲しかったこと
- 以前は熟女好きだったが、熟女にいろいろ酷い目にあったこと
- いままでで一番辛かったこと
- 熟女のおかげで鬱になり二年間休職したこと
- 小学時代といえば
- 野生児
- 中学時代といえば
- バカ
- 高校時代といえば
- アニヲタ、科学研究部
- 大学時代といえば
- 岩手三陸、釣り、麻雀、ファミコン、バドミントン、バイク
- 生まれ変わったら
- カエル
- 明日地球が滅びるとしたら
- 家族で公園に散歩
- 宝クジで3億円が当たったら
- 田舎に庭付き一戸建てを買う…か、ジェフを買収…出来ないか
- 世界平和に必要なのは
- アニヲタになること
- とにかく主張したいこと
- 「騙されたと思って、平沢進の曲を聴いてみて下さい」
- ここだけの話
- 嫁さんと出逢った時に嫁さんは16だった
- 好きな色
- 緑色
- 好きな雑誌
- Jump