‡羅樹‡さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/3/12 15:05
- まとめ②
-
- コメント(0)
- 閲覧(34)
-
-
- ★★★食糧・飲料確保/注意★★★
【自動販売機】サントリーの飲料を取り出す方法。 自動用小窓(ステッカーが貼ってあります。)を押し破ります。開いた穴から手を入れ、右側にあるステッカーを剥がします。赤いレバーが出るので、下におろすと外扉のロックが外れます。外扉と内扉を開くと、飲料を取り出せる。無料。
自動販売機はサントリーだけでなくコカコーラの自動販売機も無料開放対応しています。
【ミネラルウォーター・緑茶・水道水】
ミネラルウォーターは使い道がたくさんあるので飲み水としては買わないで下さい!緑茶も消毒として使えます!飲む為なら紅茶やジュースをお願いします! でも絶対に水道水は飲まないで!(地震の影響で水道水に赤さびが)
【タバコ】ガス管が割れている可能性があります。外でへたにタバコに火をつけると爆発する可能性があります。実際、西宮市でも地震後にタバコに火をつけて亡くなった方が何人かいました。くれぐれも外でタバコに火をつける際は細心の注意を!
★★★排泄・睡眠確保/注意★★★
【簡易トイレの作り方】便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などに括る。ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。必要に応じて、ビニール袋を替える!水がなくても大丈夫!阪神淡路大震災の時、自衛隊員から伝授されました。
★★★電力・ガス★★★
【充電】ビックカメラが充電器を無料開放。
【節電】地震に伴い、設備が大きな被害を受け、今後の電気の供給力が不足する可能性あるため「節電」が必要。また、切れた電線などには絶対に触らないこと。
【ブレーカー】地震で停電している地域の方はブレーカーを全て落としてください。通電されたら小さなブレーカーを1つづつ入れてください。漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者などに連絡をとってください。漏電による火災を防ぎましょう
【ガスが止まってしまった方へ】東京ガスは震度4で自動停止機能が働く。復帰は簡単。メーターの左上にある黒いキャップを外して中のボタンを奥まで押しこむ。メーター上部の赤ランプが3分点滅するので、その後復活。ただし、ガス器機はすべて切ったことを確認してから。
- ★★★食糧・飲料確保/注意★★★