洋祐○さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/10/27 19:39
- 1%のハンデ
-
- コメント(0)
- 閲覧(18)
-
-
- 今度ウチの会社に
障がい者研修とかで
実習生で来るんだと
場合によっては3月から
雇ってもらえないかと
農協から頼まれた
そうだが、正直農業は
機械や刃物も使うし…
直売関係が主な実習に
なるだろうから、主に
俺が担当することに
なったんだっぺ
学校側の資料には
『厳しい言動・やりたくないことの強制は感情的になります』
つまり優しく接して、やりたくないことはやらせるな…ってこと?
会社はその子のために
作業能率が落ちるなら
雇えないから、仕事の
評価もみるよう
言われた
…どうなんだ?
厳しくしてもその子の
将来に可能性を広める
ことが大事なのか?
障害年金があるから
優しく接して研修
終わったらサヨナラが
その子にとって良い
のかいな?
外国の映画に
『1%のハンデ』
ってのがあったけど、
現実は障がい者は
みんなと変わらない
なんて綺麗事だと思う
ハンデなんて言い方
よくないけど、身体
的障がい者は変わらず
接することがフェア
なんだろうけど、
思考的障がい者も
そうだなんて限らない
心でも読めなきゃ答なんてない問題か
- 今度ウチの会社に