日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/3/11 2:04
- 今日で震災から一年…②
-
- コメント(0)
- 閲覧(82)
-
-
- それから、近くにある避難指定場所の小学校の校庭に避難し、今の現状が分からないので、とりあえず携帯のワンセグで状況を見ました。
そうすると宮城で震度7と文字列が見られ、全く訳が分からない状態でした。
しかもその時にはすでに津波が到達していて、建物、車、様々なものが流されている光景が繰り返し各局で映っていました。
私は地震があって、直後に彼氏に電話し、その時は繋がって大丈夫だと返事をもらって安心していましたが、それ以降は回線がパンクしてしまい、誰とも連絡が取れなかった。
会社の方で仙台に支店があり、そのメンバーの安否をとても心配しましたが、誰かが連絡を取りTwitterで生存確認と報告をもらい一安心しました。
だけど、ニュースで報道されてる死者の数が半端なく、悲しみに暮れたのを覚えています。
私は宮古に親戚がいました。
しかもちょうど、海の目の前に家がありました。
見慣れた町は流され、家も既にありませんでした。
安否を確認しようにも、誰にも連絡がとれない状況で、何も出来ませんでした。
その時の頼りはTwitterだけでした。
- それから、近くにある避難指定場所の小学校の校庭に避難し、今の現状が分からないので、とりあえず携帯のワンセグで状況を見ました。