タクヤ▲★さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2010/6/13 21:17
- 先輩
-
- コメント(2)
- 閲覧(40)
-
-
- 今日は横浜にある先輩の工場にて、原チャリを治してました(笑)
まず、例のサイズ違いでビニールテープでくっつけてたファンネルをフライス盤で切削キャブにちゃんと取り付けられるようになりました
次に、ケツあげキットとかいう、リアサスの延長カラーみたいなのを外しました
ただ外すだけならオラでもできるんだけど、M12のボルトが入るとこに、なぜかM13のボルトが無理矢理ねじ込まれてて、ねじ山が馬鹿になっちゃってて外れなかったんすよ
そいつを反対側からハンマーでガンガンひっぱたいて、ねじ山を完全に潰して外しました
で思ったんだけど、リアの車高上がってるほうが、以外と安定感あんのね
こりゃ、リアサスに車高調整付きのを買って、若干上げるかな
最後に、右のミラーが根元で折れちゃったみたいで、残骸がミラー取付のねじ穴に残っちゃって、新たにミラーが取り付けられない状態だったのね
こいつを、ドリルで粉砕して外しました
ただ、ねじ山も半分くらい削れちゃったんで、タップでねじ穴を切りなおして、試しに左ミラーをつけてみると…ねじ山ナメちゃいましたやっぱり無理だったみたい
そこで、元はM8だったのをM10に拡大すべく、7.5mmにドリルで穴を拡大、タップでM10にねじ山を切りました
これで10mmのミラーなら付くはず…です(笑)
これで作業はとりま終了あとは先輩のロータスヨーロッパで、ドライブしてきました
エアコンないから暑ちー(笑)
- 今日は横浜にある先輩の工場にて、原チャリを治してました(笑)