上杉謙信さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2016/5/22 14:09
- うさへ
-
- コメント(1)
- 閲覧(15)
-
-
- ①まずは「値段が高い!」
メーカー名にこだわらなければ(当然日本製ですよ)370Lタイプで
新品の追い炊き式のフルオートが18万円~で持ち込めます。
この上に「設置費用」に「配管の接続費用」に
「200V専用配線+メーター接続工事」等を含んでも
総額で25~30万円もあれば工事が可能です。
②違約金がどのくらなのか?確認した方が良い!
「給湯器本体」に「設置+配管費用」などのお金が掛かっていますから
どのくらいの「ペナルティー代」になるのか? ガス会社に確認してください。
③プロパンガスの「単価」は交渉出来る。
一般の方はご存じないのですが、プロパンの「価格」は交渉で変わるのです。
今回の「エコキュート(電気)」の見積書を見せて、余りにもガス代が高いので
「オール電化」に切り替えるべきなのかの「検討」をしています。
ガス会社を呼んで、この様に言えば「持ち帰ってから」好条件を出すはずです。
この様に「対応」すれば以下のメリットが出て来ます。
1.ペナルティー費用は払わなくて済む。
2.高い「エコキュート」を付ける必要性も無い。
3.当然ですが「無駄なローン」を組まなくて済む。
4.何の努力もしないで「ガス代」が安くなる。
5.狭い所(多分敷地の北側)に2台の給湯器が並ぶ必要性が無くなる。
但し、あくまでも「交渉」ですから、ゴリ押しはいけませんよ!
「ガス代」が高いせいで、ローンを組んでまで「エコキュート」を
検討しているが、本当はガスでの「調理」が好きなので
「オール電化」は気が進まないのだが、さすがに「ガス代」が
高過ぎて、どうしたものかと真剣に「悩んでいる」
この様な内容の「交渉」をすれば、上司と相談した後
「価格の見直し」があるはずです。
これを実現するためには、ご主人も巻き込んで
「一芝居」を打つ必要性がありますので
疑問点があれば「再質問」でお願いします。
回答日時: 2013/11/6 15:52:47
- ①まずは「値段が高い!」