詠泉さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2019/4/3 10:42
- 時事放談(御城印と納経印)
-
- コメント(1)
- 閲覧(20)
-
-
- ニュース日記 について:
- さて、最近は、御朱印ブームの影響からか様々なトラブルが有る様です。
寺社の御朱印の意義等は、過去の日記でお話しして居ますから割愛致しますが最近は、古城や史跡等でも朱印の頒布が行われて居る様ですね
此の御城印は、納経印に似た仕様で拝観記念で納書がされ城名や城主の花押等が納書され記念スタンプより豪勢な仕様と成って居る様です。
其の関係からか寺社の納経印と混同される方々も居ますが寺社の納経印と御城印とは、全く別と捉える必要が有りますし各々戴く為には、礼儀は、不可欠と為ります。
特に納経印に関しては、納書する方も意義等を理解して(墨書の意義や寶印、三法印等)納書して 居ますし納経印は、霊璽や御守り同様に扱う必要が有ります。
更に戴く側としては、納経をせずとも法堂(本堂)や社での読経等をして戴いて初めて功徳が有る訳で御朱印だけでの参拝では、何等意味を為しません…。
今回の問題の場所は、御城印の様ですが少なくとも納書して戴く以上最低限の礼儀は、必要でしょうしコメンテーターの様な発言は、納経印に対しても影響を及ぼしかねない発言で控えて戴きたい内容なのは、言うまでも無く知識の浅い内容かと思います…。