沖田 五郎さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2014/1/21 4:53
    • 久々に鉄道日記②
    • コメント(0)
    • 閲覧(2)
  • "アバター"
    • 京急の続きです。

      emoji
      特別料金不要、2ドア、クロスシート、快速特急専用初代600形の後継として登場した2000形。
      扉は乗降口1ヶ所につき片開きのドアから、京急初となる1ヶ所両開きのドアになりました。
      2100形登場により白帯が細く塗装し直され、シートも車端部のみクロスシートを残しロングシート化され、カーテンも残され、3ドアの通勤形へと大規模な車体更新を受けました。
      最近では付属4両編成の廃車が増えてきました。
      画像は基本の8両編成です。去年1月検査出場でトップナンバー(2011F)が、デビュー当時のリバイバルカラーである太い白帯塗装に戻されています。来年までリバイバルカラーでの運用とのことです。
      これがまた中々めぐり会えません。

      2000形 2061編成
      能見台‐金沢文庫
      2014.1.19(日)

      emoji
      先代主力車1000形と、800形老朽化に伴い、新たに投入された新1000形。
      現在も増備が続いています。

      新1000形1049編成
      能見台‐金沢文庫
      2014.1.19(日)

      emoji
      京急創立120周年を記念して作られた、2000形の後継車2100形。今までドイツの補聴器メーカーであるシーメンス社のドレミファ音階モーターを採用していましたが、コストの問題で国産メーカーのモーターへと交換されました。車内は全自動式転換クロスシートで青地に赤い水玉模様のノルウェー製。海外製品を積極的に取り入れています。乗客の任意で座席の向きを変えることはできません。また最近では一段下降窓へ更新された車両も出てきました。

      2100形2173編成
      旬香周島おきなわラッピング編成
      能見台‐金沢文庫

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

沖田 五郎さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記