日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/2/27 13:10
- 今、日記執筆中なう
-
- コメント(6)
- 閲覧(29)
-
-
- Twitterをはじめ、モバゲー等SNSサイトやblogなどで流行っている「なう」という言葉。
語源が英語の「now」だと言うのは、周知のことでしょう。
語尾につけることで、
今~してるよ。
今~にいるよ。
という意味になります。
例えば
読書なう。(今、本読んでるよ)
新宿なう。(今、新宿にいるよ)
となります。
こういう書き込みを見て、自分も使いたいという衝動に駆られ、実際に使われた御方もいらっしゃるのでは。
しかし、用法を間違えてる御方もしばしば。今日は間違った用法を挙げていこうと思います。
間違った用法
・今○○中なう
日記のタイトルにも使用しています。間違えの典型です。「なう」は語尾に付けるだけで「今~している」となります。つまり、「今」と「~中」が重複となります。
・モバゲーなう
用法としては間違っていませんが、書き込みしている段階で、モバゲーやってることは分かっています。わざわざ書き込まなくても良いです。
・昨日○○してたなう
最早「なう(今)」じゃない件。しかし、見方を変えれば過去進行形……? 日本語に新たな旋風を巻き起こすようで、起こさないでしょう。
・今から新宿なう
じゃあ今はどこに居るんだ。しかし、見方を変えれば未来進(ry
・はんにゃマジ笑えるなう
この店美味しくないなう
歯磨き粉食べたいなう
多用し過ぎです。ただ、つければ良いというわけではありません。
・汽車なうなうなう
一つで良い。ただ使いたいだけという安易な思考が見て取れる。この一文だけで、筆者の程度の低さが窺える。きっと自由奔放で他人を顧みず、思いやりの精神を持ち合わせていない。男らしさの欠片もない。挙げ句の果てにモテない。肌も心も真っ黒。学生生活も素晴らしき青春とは言えず、悲しき黒い冬だったに違いない。ここまで辛辣に言うのは別にリアルの友達が使っていて、それを晒すためという安直な理由では断じてありません。
さていかがでしょうか。正しく使えていたでしょうか。しかしながら、間違えが正しい物として広まってしまうことも往々にしてありますし、言葉は変化を続けます。平安時代とは全く違いますよね。けれど、今を生きているのだから現代の正しい用法、意味で使うべきだと僕は考えています。そのため日々精進しております。それでいて新しい物に対応していく柔軟さも持っていきたいですね。
でも、なうなうなうなんてのは、絶対使わない。
- Twitterをはじめ、モバゲー等SNSサイトやblogなどで流行っている「なう」という言葉。