◎まあ◎★さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2015/7/26 12:04
- 安く安くでほんとに良いの?
-
- コメント(0)
- 閲覧(15)
-
-
- なんでもかんでも、高い高いっていってる人達は本当にそれで良いんですか?(^^
ものが安い=利益率が悪い=従業員の給料が安くなる
という図式が成り立ち、
従業員の給料が安くなる=ヤル気なくなる=サービスの質の低下
になっちゃいますよね?
安い給料で頑張る人たち、日本人でも5%いたら良い方だと思います。
従業員の現象=店舗縮小=採算の合わない田舎は閉店=過疎化
ここまで来ても、都会は良いでしょう。
今の日本はこのあたりかな?
次は日本自体の過疎化が進むはずです。人口ではなく技術、サービスの過疎化が。
政府に文句を言う、どこの国かわからなくなりますよ。
サービスに対してはしっかりお金を払う。
それは回り回って自分の給料という形で帰ってくるんです。
お金を使えば誰かが潤う。誰かが潤えばその人がお金を使う。で、それでまた誰かが潤う。この循環を作っていかないと経済が悪くなる。
- なんでもかんでも、高い高いっていってる人達は本当にそれで良いんですか?(^^