天仙娘々☆さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2018/5/23 12:13
- 等価交換。
-
- コメント(3)
- 閲覧(28)
-
-
- お久ぶりです。半年ぶり位です。
今月のわが社は出張月間(5~6月は毎年)
栃木からスタートして茨城、山形、秋田、岩手、仙台と行き、一旦地元に戻り、占い師の仕事をし、次は地元県と新潟へ。
その後も占い師の仕事やら、わが社の緊急呼び出しで地元物件に出向き、まだ地元の仕事も占い師の仕事もあります。
仕事が入ればお金が入る。
その分、経費がかさむ。
やりくりしないとねー(^_^;)
最近、色々と考えさせられる事がありました。
霊能者、占い師は○ぬまでそうあれる人もいれば、そうでない人もいる。
ある日突然、お役御免になる霊能者や占い師はいる。
私にとってタロットは20年来の仲間であり、ライフワーク。
○ぬ迄、カードを触って生きてけるかなんて保証がないなら、それらを失った時の事も考えながら生きて行かなければならない、と思いました。
霊能者、占い師は仕事を為すのに自分の気力、体力、運気、寿命等を犠牲にしています。
自分の幸せと引き換えに仕事を成功させて充実感で生きている人もいる。
この世は等価交換が法。
「慈悲魔」と言う仏教の言葉は過ぎた慈悲は相手の為にも自分の為にもならないと言う意味。
お金がない人を視るなら、その人の知識や特技で対価を貰っても良い。
自分の幸せの為に赤の他人が本気で考えて、身を削っているの姿に「価値」を見いださず無償を要求する様な人。
それをされて許す人。
どちらにも非がある。
スピリチュアルこじきに砂を掛けられ「○○してあげたのに」って恨み事を言う人。
これは自己責任。
誰かにジャッジを求めたり慰めを求めるのは自分を蔑ろにした人間と同列になる。
○○をしてくれて当たり前と言う態度の人間は不愉快だから切る。
只それだけの事でどうでも良い事としていた方が快適だ。
プライドを持つなら、それは自分を奮い立たせる為に。
私はやりたいからやった。
相手に魅力を感じなくなったら手を引く。
去るもの追わず、追ってくるものには沈黙を。
自分のやりたい事なんだから手際は美しく。
そう言う時に二の足を踏ん張り、ぐっと言葉を飲む。
それは自分を気高く強くしてくれる。
価値観の合わない相手との時間の共有は相手にも不幸。
霊能系の人間はそれ以外の価値観も飲み込み、霊能以外の自分の好きな事、出来る事も持っていた方が良いと思います。
- お久ぶりです。半年ぶり位です。