‡あきらさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/2/22 23:49
- 【戦利品武器リスト】
-
- コメント(0)
- 閲覧(1)
-
-
- 【戦国ロワイヤル】
★イベント戦利品ー武器リスト★
・墜斧(830・670)2
・浪切(810・690)1
・雑賀大居砲(756・594)4
・黄金一文字(733・617)8
・黄金小太刀(710・590)12
・菊一文字(705・445)1
・火天槍(672・528)1
・橘花の刀(607・393)1
・牙龍天城刀(606・294)4
・神鳴燕(580・420)1
・夢想剣の刀(579・421)1
・鉄扇・翼(574・426)6
・流星鎚(570・430)1
・冥銭の大槍(570・430)1
・破山十字槍(565・435)1
・天琴弓(560・440)2
・銀の太刀(560・440)1
・双竜連銃(560・440)1
・神子上小刀(560・440)1
・童子切安綱(553・447)1
・紅南忍門兜(540・610)2
・車輪刃(524・376)1
・瓶割刀(514・386)1
・竜王の刀(510・265)2
・会津正宗(504・396)1
・大蛇の剣(504・396)1
・竜王の飛槍(500・260)1
・鳳凰斧(500・280)21
・綱切〇(499・401)1
・改造〇(479・371)1
・服部大身槍(476・374)2
・不久破打(453・397)3
・墓肌竹刀(451・349)1
・退魔金杖(448・352)2
・甲賀苦無(447・353)2
・三方手裏剣(442・358)2
・櫂板刀(466・334)2
・巌流一文字(458・342)1
・白〇木刀(457・343)1
・武蔵の脇差(455・349)1
・宝蔵院十文字鎌倉(457・343)2
・黄泉の大筒(466・334)4
・世去りの灰剣(456・344)1
・甲賀忍刀(450・350)4
・巫女鈴(447・353)1
・巫女の〇扇(445・355)1
・紅月手裏剣(450・300)1
・嘆きの火銃(442・358)1
・獅子舞(440・560)2
・幻舞三節棍(439・361)4
・双頭刀(431・369)2
・柳生小太刀(427・373)2
・三又薙刀(425・325)1
・長親の薙刀(423・377)47
・橘花の脇差(395・255)3
・滋藤の弓(392・308)1
・天の川の大団扇(392・308)1
・陽山二本槍(392・308)1
・鎧通(390・250)1
・真命分目軍配(384・416)1
・宗三右文字(387・263)1
・白の朝廷旗印(385・255)2
・長親の扇子(384・266)58
・稽古槍(383・267)7
・五衛門のキセル(382・268)3
・金光沢熊手(381・269)6
・竜爪(380・270)24
・五衛門の棍棒(369・281)6
・蒼天双刃槍(365・285)2
・古備前包平(364・336)1
・〇草の軍配(378・322)1
・三本〇の槍(378・272)14
・鬼石曼子の斧(377・273)1
・小町の小太刀(375・275)104
・小鳥丸昇竜(372・278)1
・唐金鯱大筒(372・205)1
・月芒軍扇(370・350)1
・槍番傘(370・280)1
・合戦勝利の軍配(364・286)1
・鉤鎌刀(364・286)8
・鉄刀銃(364・286)3
・白木大車熊(364・286)1
・血吸い鎖鎌(359・291)2
・法〇貝(357・293)4
・備前長船長光(351・299)2
・針の扇(348・302)19
・剣聖の木刀(325・205)2
・お蝶の手鏡(321・279)3
・武蔵の小太刀(306・198)2
- 【戦国ロワイヤル】