-
-
2011/7/27 5:58
いちご
足跡ぁりがとうござぃます
-
-
-
2010/11/21 18:40
ケマ21番
冬に行きます
-
-
-
2010/10/19 22:34
キーマンカレー
レポートと課題読書無事出し終わりました。因みに課題読書って原稿用紙で良かったんですよねあと合格したら、合格通知と一緒に何が入ってきますか
(一次の時は2次の課題でしたけど)入学金納入用紙とか入ってきて、封筒見ただけで合否って分かりますか
-
-
-
2010/10/12 19:36
キーマンカレー
利用者数データって前年度しか持ってないのですが…てか八戸市には社会教育に書かれた本はありますが、なんか市役所職員以外閲覧禁止なみたいで…今青森市との比較研究やってますけど、今からなんとか利用者数の推移に移して間に合いますかねあと、八戸市の社会教育課に行ったら、「八戸市の社会教育の改善点は過去のデータが残ってない事」っておっしゃってました
課題読書は2部構成の11章ありますから、一章あたり100字って考えるのが良いって事ですよね
-
-
-
2010/10/12 4:54
キーマンカレー
なんか、6月のOCでAO合格体験者が10施設回ったって語ってて…それくらい回らないと合格出来ないのかなぁって不安で…ちなみに千葉入試センター長が毎月のOCで「レポートは課題→調査→研究(比較)→考察→結論で書いて下さい」って言うのですが研究で青森市を選びました(私は八戸市です)。研究(比較)ってどのように書きましたか
今の課題読書は章の中に小見出しってあるのですが、小見出しも怠らずに全て書いた方が良いのですか
章丸々一個捨てるのはいけないって分かってはいましたが、小見出し丸々一個捨てるのってダメかなぁ
って。長文すいません。
-