マイチーさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/7/19 17:54
- 休みになったので県内道路レビュー(前編)
-
- コメント(0)
- 閲覧(92)
-
-
- 台風で休みになり思わず時間ができたので、前から暖めてた県内道路レビューを完成させて貼り付けるとする。
――――――――――
(1)国道55号線
(徳島市~高知県高知市)
:言わずと知れたドライブコース。走りやすさは四国では珍しいSランク。室戸岬、大浜海岸などの観光名所はもちろん、阿南市福井町~美波町までの区間はレースゲームのステージさながらの設備とロケーション。
(2)国道11号線
(徳島市~愛媛県松山市)
:四国の大動脈。徳島市・鳴門市・高松市・丸亀市・新居浜市・西条市・松山市といった四国の主だった都市を通過し、四国の人口の約5割がこの沿線に集中するといわれるほど。大都会から海や山の自然のなかまでを駆け巡り、橋梁・トンネル・幅員・通行量の規模も申し分無しのコース。
(3)徳島県道14号鳴門池田線
(鳴門市~三好市池田)
:通称鳴池線。土成町を過ぎたあたりからの田園風景の壮大さと急カーブが少ない事による走りやすさがハンドルを握る物の心を震わせる。交通量が多いのが玉に傷。二輪で走るのがおすすめ。
(4)阿讃山麓広域農道
(阿波市土成~美馬市脇町)
:農道と侮るなかれ、全線2車線なうえ、遠回りにはなるが信号が2基しかないので鳴池線より時間短縮になる道路。路面状態はやや昭和の趣があるが、まさに“山の中”を走り、交通量も少ないのでダイナミックにドライブと自然を楽しめるコース。途中に土柱がある。
(5)徳島県道11号鳴門公園線
(鳴門市鳴門~鳴門市撫養)
:カップル向けコース。大鳴門橋や鳴門公園の絶景を望みながらドライブしたあと、大塚国際美術館へでも行けばいいじゃない。サーフィンスポットも海水浴場もあるよ。個人的には徳島で一番しゃれんてぃーな道路。
―――――――――――
つづく。
- 台風で休みになり思わず時間ができたので、前から暖めてた県内道路レビューを完成させて貼り付けるとする。