n・A・oさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2007/2/7 17:15
    • 日記
    • コメント(4)
    • 閲覧(25)
  • "アバター"
    • 言葉の意味について考えていた。
      ひとつ例を挙げるなら、女性に対して「機械」と言う言葉を使って問題になった事件があったが、「機械」と言う言葉自体の使い方を間違えてはいなかったのかなと思う。
      人工的に造り上げられた物、とか大量生産のための道具、とかいういわゆる「人類に対しての侮辱」としての意味合いで強く解釈されたから事件のような誤解が生まれた。と考える。
      個々の物事の捉え方は自由であり十人十色の思考がある。しかし過半数が一致して同じ意見を唱えればそれは当然のごとく認められ、「普通」となる。
      前に挙げた「機械」もそうだ。そもそも「機械」とは何なのか、考えてもらいたい。
      「機械」と言われてどんなものを思い浮かべるか、今の世の中に「機械」のない場所はあるか。江戸時代の「機械」と言われたらどんなものが浮かぶか…。
      俺はこう考える。その時代その時代の先端に立ち、常に進化し続け時代を変え、切り開いてきたもの。それこそが「機械」ではないのか、と。
      やはり人の手によって作られたものではあると思うが…。
      「時代の先駆者」と言う解釈はできないだろうか。
      まぁ、事件の張本人がそう考えていなかったみたいだから、全く違う意味だと思うが。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

n・A・oさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記