‡鬼狗‡さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2010/8/26 23:47
- 旅をしてきた
-
- コメント(1)
- 閲覧(31)
-
-
- 先日、日曜の仕事の後、8時頃から、ETCの休日割を利用して、松本に行ってきました
思いつき気味な旅だったから、予定とかも組んでなくて、深夜に松本着いて、マンガ喫茶に泊まったけど‥冷房効き過ぎで、寒くて熟睡できんかったな
もうすこし、まともなマン喫なかったんかな
眠気残った中だけど、とりあえず松本拠点にして、いろいろ巡ってきました
次の日、松本市街から、158号線走って、白骨温泉に向かったけど、片側規制多すぎで‥早々に嫌になり、つか、休日か?ってくらい人多くて、山道なのに3キロ渋滞してたりで、暑いし進まんし、早めの決断して、松本戻ってきました。
白骨ってガキのころ行った切りで、偽湯疑惑の騒ぎあってから、気になってたんだけど、コンビニにあった、温泉案内の雑誌を見たらば、松本周辺ってば、けっこうたくさん温泉あるじゃん
まあ、白骨にこだわることもないし、とりあえず、市内から一番近くの浅間温泉ってとこの温泉会館なるところに入りました
温泉施設としては、中の中‥まあ、特筆することはないかな小さな外湯もあったんだけど、おっさん二人がベタベタして気持ち悪かったから、寄らず入らず
サウナもあったけど、またこれも、ヤバそうな雰囲気感じて、内湯オンリーで撤退してきました
総評としては、値段の割にショボかったな。680円とるならスーパー銭湯並には揃えてほしいですな
それから、ちと山道を走って、安曇野にある八面大王の足湯を探しに行ってきました
こっちは、足湯としても、予想以上に良く、玉砂利の上歩いたりしながら、1時間以上滞在して、芯までポカポカして、周りのベンチで湯冷まししながら、夕方頃まで寝てました
安曇野にあった道の駅的な場所で、真ん中にあった注水碑から、老若男女がポリ容器やらペットボトルに、水いれて持ち帰ってたけど、安曇野の水が三名水だからかな?
名古屋の水も、まあおいしい方だとは思うけど、さすがに持ち帰るってまでの人はおらんよぉな
あと、道中出会った少年バイカーと記念撮影したんだけど‥取り直しの2枚目まで、しっかりで応えてくれて
キックさん、なんだか心が洗われる思いでした
さてまあ、行き当たりばったりな旅でしたが、行く先々で案内をしていただいたモバ友の皆様、迷いながらも、無事にたどり着くことができました
ありがとうございま
- 先日、日曜の仕事の後、8時頃から、ETCの休日割を利用して、松本に行ってきました