ザン=ヴ―キさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2016/5/19 14:22
    • 英語(風)だらけな件
    • コメント(2)
    • 閲覧(9)
  • "アバター"
    • ニュース日記 について:
    • まさかそんなことになっていたとはww

      まぁたしかに乳母車は聞かなくなったね。
      ベビーカーで全然いいんだけどね、
      これ和製英語だよね。

      英語でbaby carと言うと小型自動車の意味になります。
      ベビーカーに相当する英語はBaby Buggy…と昔聞いた覚えがあるんすが、
      イギリスではこれは商標になってます。

      アメリカでは一般名として使われますが、厳密には
      箱ベッド型のものを指します。(日本で言うA型)
      腰掛け型はstroller。(B型)

      イギリスでは箱ベッド型はperambulator、略してpram、または(baby)carriage、
      腰掛け型はpushchair。

      なんだかややこしいね。


      お次は「バウンサー」行ってみよか。
      つかバウンサーてww
      オレもムダにカッコイイ名前つけんの得意技だけどさ、
      なんか新しい音楽のジャンルみてぇなww
      「バウンサーください」なんてオレ恥ずかしくて言えねぇわ。
      言う必要ないんだけどね。

      そんじゃまずは辞書をチェック。

      【bouncer】
      ・巨大なもの、はねとぶ人
      ・内野手の前でバウンドした球
      ・ナイトクラブなどの用心棒、大ボラ吹き、生意気なやつ
      ・不渡り小切手、偽造小切手
      ・貨物列車の車掌車

      見事にゆりかごの「ゆ」の字もないね。
      だと思ってたけどね。

      英語でゆりかごは(baby)cradle。
      「ゆりかごから墓場まで」は
      from cradle to graveとなる。

      ついでに言うとBaby-bouncerは商標で、
      一般名はbaby junper…と言ってもゆりかごの事じゃなくて
      画像①②の遊具です。

      そんでbouncy castleは
      空気でふくらませたデカい遊具(画像③)

      ちなみにbaby-boundは「妊娠した」です。


      続きましてはemoji『リンク:よだれかけとベビースタイとビブの違いについて』

      ビブはいいとして、スタイは!
      なぜそんな名称にした!?

      styを辞書で引くと、もう一つありました。

      「豚小屋」だって。

      ものもらいよりひでぇじゃん!
      なぜそんな(以下略)


      最後にemoji『リンク:ベビーキャリーとスリング』ですが、

      キャリーとスリングにビョルンまで出てきて もうワケわかりまてん!
      てゆーかもうめんどく(以下略)


      おまけ
      emoji『リンク:ベビーカー画像まとめ』

      追記
      一部AとBが逆になってましたm(_ _)m
      5/20 4:04 訂正済

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記