Aya★さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2025/7/18 22:14
    • 会計の森、とは
    • コメント(0)
    • 閲覧(3)
  • "アバター"
    • 倫理観は人間の方が無い。
      人間の倫理観は酷い。


      人工知能・AIには厳しい倫理観をプログラミングしておきながら人間てやつは……(ため息)


      企業会計原則は
      第二次世界大戦後、間もなくに制定され今も必ず学ぶ会計の森のルールの根幹。


      『第二次世界大戦後、間もなく』は
      人間が理想的な平和を描き
      理想を夢見た時代。
      みなが平等で平和な世界という、理想的な世界を実現する為に作られた
      原則。
      そう、法律ではない。
      罰則は無い。


      だがその原則に厳密に忠実に従わなければ『会計の森』には入れない罰則無き鉄則。


      人間の理想に沿わぬ者は入れない
      公正、平等な
      美しい森なのだよ(*^^*)


      その会計の森の中に税務の世界はある。


      そう、税は
      人間が理想とした『公正』『平等』のルールの中に在る『絶対正義』。
      気分や感情で入れる世界じゃない。


      気分や感情で税額は決められない。


      金持ちに優しい世界でも無ければ、
      弱者に贔屓も無い、
      一律のルールを敷かれた
      『公正平等な美しい』世界。
      (※実情は個人事業主への救済処置もある。)


      私はそこに強い憧れがあるのだよ(笑)


      『公正』『平等』
      なんて理想的な世界…
      上も下もない、
      自分の努力を(企業の事業活動を)正しく可視化(数値化)するんだ。


      理想郷は会計の森にこそ在るのだ。


      そこに差別など無いのだからね。
      配役もシンプル。
      経営者、出資者、債権者、取引先…そして裏方に会計士、税理士。


      今の私は配役にも居ない。


      …私もその厳しくも公正平等な世界に住みたい。


      かつて『戦争』で力比べをしてきて、
      第二次世界大戦で「戦争を止めよう。じゃぁ力比べを何でする?」
      「経済にしよう!だって国も潤う!でも…ルールが必要だよね(´・ω・`)」
      て流れじゃないかしら?(笑)←私の空想ですよ(笑)
      企業会計原則は日本国内のものだけど、追記に追記に追記して…徐々に世界基準に合わせてきてるの。
      うん、だからね、
      私が簿記を学んだ時と変わってるんだよねー(*´-`)せかいきじゅんかー…なるほどねー、みたいな(*´-`)エグぅ…


      …でもさ。
      試験には出なさそうな「追記した経緯←もちゃーんと追記基準に書いてある」はね、
      読むと面白くてね。
      葛藤が書かれてあるよ(笑)人間臭さがちゃんと書いてあるんだわ。
      うん、試験には出ないけどね←

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

Aya★さんの
最新日記

Aya★さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記