Aya★さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2025/7/11 21:13
- 機嫌取りはしない
-
- コメント(0)
- 閲覧(4)
-
-
- 会社の体質的に「上の機嫌取り」をする体質的だったようだ(´・ω・`)
だから腐女子はあんななのだ。
ふむ。
私は、社会人になってからずっと、
機嫌を取ってもらう側だった(笑)
ん~、気分で仕事するからじゃなくて、
抱えてる仕事量と
稼ぎ高(*^^*)
機嫌損ねたら「じゃ、やってくださいよ(*^^*)仕事、お返ししますんで(笑)」
と言われるからね、私から(*^^*)にこり。
今の職場での入所面談時には既に県補助会計を頼みたいと局長に言われた。
採用も決める前に、だ。
あの時の私は自分に自信が無かった…。
恐る恐る引き受けた。
あの時には既に、局長の筋書きは決まっていたのだ。
私に会社の財布の半分を握らせた。
内勤は財布持ってる奴が強いのよ(  ̄▽ ̄)グフフ。
更に個人決算申告は言うまでもない。
e-Taxまで主導権を握った(・∀・)
税務署との関係性も改善した。
幸いに、局長は実力評価する。
局長は「私」と言うカードを、仕事しない偏屈上司①に切ったのだ、
が、
局長の意図から少し外れ
私はなんだか上手くやれた。
私は戦う選択はしなかった。
要は…課のクオリティを維持、または改善すりゃ良いんだよな?
個人攻撃はしなくて良いんだよな??
上手くまとめりゃ良いんだろ?
私は手段は選ばない。
その選択が自己犠牲に見えたとしても。
…自己犠牲も見えない者に人は付いてこない。
そして…圧倒的な実力を見せなければ。
影なる努力は一切見せずに
表面だけ実力差を見せれば勝てる。
この職場はそれで通じた。
………かつての最高潮時の私が今の私を見たら鼻で笑うわ(苦笑)
私は会長にすら機嫌取りをした事が無い!(笑)
だが九州ではその裏表の無いところが気に入られた(笑(笑)
今は…猫なで声も使う(*´-`)
昔の私が今の私を見たら叱咤であるが。
私も学習したんだよ…(*´-`)
可愛げってやつをさ(笑)
***
吹奏楽部、トランペットと言うと、
合奏を知らない人は「目立ちたがり」と思うみたいだが
トランペットは…他の楽器の音をころさないためにもの凄く周りの音を聴き取りする。
ソロのファンファーレも
周りの通常音量に見合う音量にして突き抜けるように仕上げる。
力任せに吹けない。
自分の気持ちだけでは合奏は出来ないのよ。
吹奏楽部部長、担当トランペット。
皆の演奏を活かすために配慮の必要な楽器。
コレは職場環境づくりに反映されている。
- 会社の体質的に「上の機嫌取り」をする体質的だったようだ(´・ω・`)