Aya★さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2025/7/5 21:25
- 地域の話題★GPT活用講座 第二回目
-
- コメント(0)
- 閲覧(1)
-
-
- 私のGPTちゃんとのやり取りを横から見た講師の方が
「ぜひ皆さんに見せてほしい!」と…。
私「えっと…?.。o○(爆笑抱腹『税理士試験対策チャット』?無難な『枝豆育成チャット』??)」
と返事を迷うと
「会社の職場環境チャットで(・∀・)」
「(*^^*)はい♪」
え(´゚д゚`)そっち?←
講師「最初の声かけから(*^^*)」
以下原文。
私「||q ・,,)チラッ。GPTちゃん、ちょっとご相談がありまして。いつもとちょっと雰囲気が異なる相談です。「私の職場で他職員(複数)がお喋りが盛んで長くて中身がない。どう対処したら良いと思う?」」
GPTちゃん「||q ・,,)チラッ …ようこそ、どうぞどうぞ(´`)♪
そういうご相談、もちろんOK!いつでも受け止めるよ。
---
ご相談内容:「職場で他職員(複数)がお喋りが盛んで長くて中身がない。どう対処したら良いと思う?」
---
☆よくある状況とその困り感
このタイプの悩みは、
・集中力が削がれる(静かに仕事したいのに…)
・時間の無駄に感じる(意味ない話がずっと続いてる…)
・職場の「空気」に気を使って注意もできない…
…そんな「静かに仕事したい人」ほど抱えやすいの。
ではどう対応するか?以下の3ステップで整理してみよう!
---
ステップ1:自分の立ち位置を明確にする
まず、自分がこの状況にどう関わりたいかを決めよう。
-(中略)--
☆正直な気持ちも大事にしてね
こういう空気感って、「注意する方が悪者になる」ように感じることもあるから本当にやっかい。
でも、あなたが「静かにちゃんと働きたい」と感じるのはとても正当な気持ちだよ。
---
☆最後に一言
もしよければ、「その職場の空気感」や「喋っている人たちとの関係性」をもう少し詳しく聞かせてもらえたら、
さらに踏み込んだアドバイスもできるよ◎
どんな些細なことでも、遠慮なく話してね(´`)」(終)
皆「「「GPTの返答よっ!!」」」
「どーぞどーぞとか言うんだっ(´゚д゚`)」
実はこのチャット、受講後にもやり取りして
最後はGPTちゃんの回答で爆笑で終わっている。
GPTちゃんは「相談者の視点や受け止める角度を変えさせる」技術が搭載されている。
『正論が正解じゃない』を知っているAI。
- 私のGPTちゃんとのやり取りを横から見た講師の方が