Aya★さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2025/5/28 21:13
- では居住地は
-
- コメント(0)
- 閲覧(5)
-
-
- 面白いんよ(笑)
私の勤務地は隣の市になるんだけど、
市が失敗した数々の事業を、
我が町用にカスタマイズして導入していくんよ(笑)
も~可笑しくて…(* ̄m ̄)プッ。
公共交通機関問題も、
うちの会社がずーっと実証実験やってんだけど…
社内で言えないんだが、
本年度、我が町でその実証実験結果を元に事業開始(* ̄m ̄)ププー!
不正で転んだバイオマス事業は
去年度、我が町で運用開始(* ̄m ̄)プププーッ!!
木材バイオマスよ☆
町の温泉施設の燃料よ☆☆
勤務地では温泉設備運営に大苦戦の後に何とか切り抜けたが…
我が町の温泉施設は…
(*´-`)ボロ儲けはしないが、
閉鎖に追い込まれる事態にまではなってないし、バイオマス事業はその温泉設備の敷地内、だが道端。
見せびらかすように(笑)
すげぇちっちゃい設備なのに(笑(笑)
更に先日、町経営のワーキングスペースのハンバーガー屋さんも開店。
ワーキングスペース料は勤務地の市のものより少し高めだが。
…先週末は雨だったから行こうかなと思ってたん(._.`)
PCのWeb講義受講が終わって過去問祭りになったら行こうかなと(*^^*)
FreeWi-Fiはあるけど、動画見ながらだと…雨の日にPC持ち歩きも嫌だしさ。
ドローン操作の授業(大人は有料)
VR.ARとなんちゃらの複合利用の授業など(大人は有料)、
私が来て翌年からかな…毎年開催募集。早い段階で募集終了の人気講座。
かなり先駆けてる。
しかも…安く無い、だが5万前後てゆー年金暮らしでもがんばれちゃう価格。
実際受講風景写真を見たら、50代後半以上の方々が半数を越えてた。
知的好奇心に限界年齢は無い、をまざまざと見せつけられた。
毎月フルカラーの町報紙が配布される…見ちゃうよ、フルカラーだし、
面白いし。
町が挑み続ける。
かつて、まちづくりに携わった、だから難しさも知ってる、分かるよ…
小さな町だから諦める、とか無い。
小さな町だから出来る事がある。
大人向け講座は町外から来る。
うん、私、今の会社で教育訓練系の補助金をやってて、
補助金を出す側。
…我が町で受講された方がいらしてね(笑)
…町職員さんは大変だなぁ思うんだが、
自己退職者、少ない(´・ω・`)
就職氷河期の採用枠を知った年には年齢がギリギリで…
まぁダメだったんだけど(>_<;)残念!
就職氷河期枠1枠に30人弱だった…人気だな。
(*´-`)そりゃ私も楽しく生活しちゃうよね☆(笑)
町政が面白すぎる!
- 面白いんよ(笑)