Aya★さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2025/5/24 11:30
    • 父と娘★父40代、私10代の頃
    • コメント(0)
    • 閲覧(6)
  • "アバター"
    • 私、思春期が激しかった。
      でも。
      私は父に一定の尊敬があった。


      中1の時に弁論大会に出る事になり。
      テーマは『自然保護』。
      伐採反対!みたいな内容で書いてて、読む練習をしてたら父が帰宅って…聞いてたんだが。


      父「喧嘩売ってんのか?」
      私「え?」
      父「父さんは植樹から育成し、山を作る。その経過で伐採はやらなければならない。」
      私「うん…『伐採』したら『植えなくちゃ』て言わなきゃいけないね…」
      父「そうだ。」


      原稿を書き直した。


      中3の秋。
      父は国家資格に挑んでいて…。
      うち貧乏だったけど、増築して子供部屋を作ってくれたん(*^^*)
      夜に勉強の合間に1階に降りたら…居間に明かりがついていた。
      「父さん??」
      「彩~…」
      「?」
      「倒木計算が分からなくて詰まった…」
      問題文を横から見てみた…ら、
      私「コレ、フレミングじゃない?」
      父「ふれみんぐ?」
      私は手をフレミングの法則の型にしてみせた。
      私「父さん、コレよ!(・∀・)」
      父「おおっ!解けた!!」
      私「ヤタ♪」
      父「ありがとな!…この手さぁ…試験時にやっても大丈夫か?」
      私「Σ(´・ω・`)ハッ!」
      父「カンニングじゃないか…?」
      私「…試験時にやっても大丈夫言ったけど…明日学校で先生に聞いてくるね!!」


      この話、今年に入っても母にしていたらしい(笑)
      『フレミングの型はカンニングになるのか?』議論(笑)


      社会人になってから、私は労働保険担当者で
      父は現場責任者…。


      労災事故が2件あった。
      父は現場に居たが、父から少し離れた場所でワイヤーが切れ…
      …もう1件は倒木時に、やはり父は少し離れた場所で発生。


      私は…父に退職を促した。


      「父さんはいつも『命あってのこと』て現場でも言っていただろうからさ…現場責任者の指示に従えないなら、責任者が責任だけを問われ責を負わされ…私『退職』を考えるべきだと思う」
      「…」
      「…頑張っても頑張っても…現場がそんな脇が甘かったら、いつか『命』を引き換えになっちゃうじゃん。父さん、他人の命に何をしてあげられるの?」
      父は早期退職した。


      で。


      取得した林業系国家資格は、


      今も父の現場で活きている。


      最近売った山に植樹を計画してる。


      山を売った、は『山の木を売った』だけで土地は手放してない。


      中1の私は思春期真っ只中で
      父へ反抗をしながらも
      父をちゃんと分かっていたんだね…と
      中1の私に感心した(笑(笑)


      ……働きすぎて内蔵バーンしたくせにコレよ(>_<;)

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

Aya★さんの
最新日記

Aya★さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記