Aya★さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2025/5/21 21:44
- 税理士師匠とB型大先生
-
- コメント(0)
- 閲覧(1)
-
-
- 師匠の労働保険事務受託はうちがしていた。
「?先生なら労働保険を外部委託しなくても良いんじゃないですか??」
師匠「(´・ω・`)俺は税理士や。」
私「(´・ω・`)?」
師匠「…労働保険は分からん(´・ω・`)」
私「(´゚д゚`)!」
師匠「…俺は税理士、分かるか『税理士』や。労働保険は全く分からん、だから頼みに来てるんだが。」
ハロワB型大先生
「(小声)彩さん『総勘定元帳』て分かる?」
私「(小声)分かるわよ、それを指導してんの私」
大「(小声)給料と役員報酬て記載欄が違うもんなんだ?」
私「!(小声)当たり前でしょう?!」
大「(小声)シーッ!」
私「(小声)どうしたの?」
大「(小声)彩さんのせいで同居役員の雇用保険取得が増えたんだよっ!!」
私「あら…」
大「(小声)実態調査で総勘定元帳を出されてさぁ…」
私「(小声)…申告書と決算書で良くね?」
大「(小声)何で総勘定元帳よ…」
私「(小声)君が出せって言ったんじゃないの?(^_^;)」
大「(小声)俺言ってないよ。勤務実態を出せって言ったんだよ(^_^;)」
私「(小声)らしくないじゃん…ハッキリ『タイムカードと賃台出せ』言えば良かったじゃん」
大「(小声)タイムカードと賃台だけじゃ難しい事業所でさぁ…」
私「(小声)…給料と役員報酬は別科目よ。申告書は役員報酬・給料の頁があるわ、ここを見て。雇用保険料は預り金勘定よ、別頁。コピーもらった?」
大「(小声)貰ってない…」
私「(小声)賃台と照らし合わせて。労働保険は預り発生まで遡及出来るんでしょ?帳簿で見るなら預り金勘定よ」
大先生「(小声)やっぱり彩さん便利だね(*^^*)」
(# ゚Д゚)素直に「ありがとう」て言え!
似て非なる数字の世界。
私「(小声)法定福利費より預り金で見るのが楽よ…」
大「(小声)なんで?」
私「(小声)法定福利費には社保を含むからよ」
大「(´;ω;`)」
私「だから社労士なんて考えた事が無いのよ(苦笑)社保も労働保険も世論に振り回されてコロコロ変わるし…」
大先生「確にね(T_T)」
私「君なら分かるよ。」
大先生「…俺は帳簿は…」
私「大丈夫よ。帳簿は明瞭簡潔、誰が見ても分かるように作らなければならないのだからね☆」
大「彩さん便利すぎ(苦笑)そりゃ税務署さんにもルンルンで行っちゃうか…」
私「…税務署さんが優しいからだけど…」
大「(# ゚Д゚)俺も優しいよね?!」
…いや君はキチクでドSだよ(´・ω・`)
- 師匠の労働保険事務受託はうちがしていた。