Aya★さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2025/5/3 8:18
- 『貧しさは~…』とは②
-
- コメント(0)
- 閲覧(6)
-
-
- 現国60台は…幼少期から娯楽が本だったから。
貧しくとも、母は私に小学館シリーズを欠かさず買い与えた。
付録は作ったら飽きちゃって、弟に払い下げ。
(弟達は「姉ちゃんはいつも俺達に譲ってた(*´σ_・、)ホロリ…姉ちゃん我慢してた」と勘違いしていたが、作る過程が楽しいから、完成したら不要なんよ(´・ω・`))
本は擦れるほど読んだ。
小学館シリーズは私の知らない世界が書いてあって、
知らない世界は輝いて見えた。
小学生になれば学校に本がある。
最初は分校だったから貯蔵量が少なく…
『分校の本を読み尽くすゲーム』に挑戦。3年間で達成した。
本校へ通い始めたら図書室があって、
流石に全部は無理だと感じ、
自分の好みに寄った本を次々と読んでいった。
植物ミニ図鑑の記憶しか残ってないけど(笑)
本校にはバスで通学していたから、
夕方にバス待ち時間があって。
結構待つ時間があったので、
宿題をサッサと済ませ、毎日借りた本を読んで時間を潰していた。
つまり『自宅学習の習慣が無い』はココで生まれた(^_^;)
この過ごし方が今の私を形成してる。
だが帰宅後、遊んでいたら弟達が勉強しないから、
宿題とは別に、自習をしていた。
宅習てやつ。
仕事で『切込隊長』『私の背に付いてきな』は、弟達のせいだ(´・ω・`)
…弟達は遊びたいばっかりで宿題しやがらねぇから…
我が家は『姉責任制』私が叱られる。
…つかそゆ躾を何故私が…と言うと、
農家は母も農地では戦力。
躾まで母の手が回らない(^_^;)
もちろん父も(^_^;)(^_^;)
で、兄弟は連帯責任制が幼少期から導入されていた。
更に年に数回泊まりに来る6つ歳下の従姉妹が加算。
だが彼女はちゃんと一緒に宿題したし、
小学生の半ばには自分の実家で宿題を済ませて泊まりに来ていた。
「彩ちゃんと沢山遊ぶんだ!」意気込みが凄い…
弟達にも「泊まりに来るって言ってたのに!まだ宿題やってなかったの?!」
バッサリ毒舌。
素敵( ,,> <,,)←若い女の子に弱くなったのは従姉妹のせいだ間違いない(笑)
今の私を作った幼少期の環境の話し。
***
余談だが、下の弟はデキ婚で。
彼女の妊娠が発覚した時には
私が叱られた(^_^;)
母「何で避妊教えてないのよ!!」
私「はぁ?私性教育まで担当なん?!」
母「そうよ!」
私「学校で習ったわ!!私もそこまで知らねぇわ!!(#゚Д゚)」
付いてねぇのに分かるかよっ!!(-_-;)
- 現国60台は…幼少期から娯楽が本だったから。