やま:)さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2007/11/30 22:25
- シンチャオ!
-
- コメント(7)
- 閲覧(60)
-
-
-
皆さんこんばんは★
実は、20日~29日まで、ベトナムに行ってました(^・ω・^)
とても温かい国でした!
気温じゃなくて、人がね!
障害児センターや孤児院や戦争博物館などに行ったのですが、とても悲しい現実ばかりで胸が痛くなりました。
障害児センターでは、まだ1歳にもなってないような子どもが親に捨てられていました。水頭症の子どももたくさんいて、頭がスイカ2つ分くらい大きくて、まだ4歳の子が"もう長くは生きられない"と言われてました。
孤児院では、3歳~18歳くらいまでの子どもがたくさんいました。みんな温かく私達を迎えてくれて、オモチャを渡して一緒に遊んだとき、子どもたちはとても笑顔で喜んでくれました。お別れのとき、一人の女の子が折り紙で作った花をプレゼントしてくれました。本当に嬉しかったです。
戦争博物館では、戦争中の写真がたくさん修正無しで展示されてました。一般人に銃を向けるアメリカ兵士、"熱い"と叫びながら裸で母を探している女の子、兵士からも親からも見放された赤ちゃん、生首をもって記念写真、どれも目を背けたくなるものばかりでした。ホルマリン漬けの奇形児を見たときは、ショックで言葉も出ませんでした。
ベトナムでは、今でも戦争時に撒かれた枯葉剤の影響で苦しんでいる人がたくさんいます。市場を歩いていると、手が異常に短い男性や片目がつぶれた人が物乞いをしている光景が見られます。
でも、これは事実です。作り話ではなく、今現在でも苦しんでる人がいるんです。
ベトナムの大学生がなぜ日本語を勉強するのか分かりますか?
「たくさんのお金を稼いで、家族を養うため」です。
最近では日本の企業が増えてますから、日本語が話せた方が有利なのでしょう。
それに比べて、今の日本は
「ただなんとなく」
「親が行けと言うから」
大学に通っている人が多いように思います。
同じ大学生でも、こんなに考え方が違うんです。
日本人は国に甘えていると思います。戦後すぐの日本は生きることに必死でしたが、今は毎日殺人や自殺のニュースが流れています。
おかしいと思いませんか?
どこで間違えてしまったのか。
感情をもって、息をして、歩いて、人と出会えて、それだけでとても幸せなことなんです。
もっと書きたいが文字数が…(゚Д゚;)
一番言いたいことは、みんなベトナムに行こう!←?笑
-