日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2017/2/2 18:32
- H2Oの分子みたいなお菓子って何だっけ
-
- コメント(1)
- 閲覧(4)
-
-
- 明けましておめでとう!!
健忘症か若年認知症か知らないけど、お菓子の名前が出てこなかったのでぐぐってみたよ。
「H2Oの分子みたいなお菓子」
関西人なら分かるよね!
これで検索結果に出て来てカンドーした。やっぱみんな思ってたんや。
うぐいすボールだった。大好きだったお菓子。
作ってる会社のサイト行ったりして調べてみると、
元々は明治から販売して爆弾ボール肉弾ボールと呼んでたらしい。
当時、特攻隊みたいに爆弾を抱えて突撃した爆弾三勇士とやらにあやかったとか。
終戦したんで改名「梅の実に似てる→梅→鶯」らしい。
そんなエピソードがあったとは‥。
当時、三勇士は美談として映画や歌舞伎や歌が作られまくってたらしい。
特攻隊や回天は知ってるけどこっちのが先なんだね。知らんかったな。
爆弾が台頭する前からあった戦国時代の一番槍の精神が、
爆弾で自爆特攻になったのかなあ
なんて思ったりした。
子供のころお母さんに怒られて、泣きながら今は亡きおばあちゃんの所に行くと
カンカンに入ってるうぐいすボールを食べさせて慰めてくれたりした。
懐かしい。
あのちょっと硬いとこが好き。やらかいとこも好き。
水の分子にしか見えないアノ形状は、
なんと揚げる過程で自然にああなるんだとか。
ウッソやろ!!!!
売ってるところ見付けたので買いに行こう。そうしよう。
- 明けましておめでとう!!