无寿鈴さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/10/16 1:17
- Androidが欲しくなってきたかも
-
- コメント(4)
- 閲覧(91)
-
-
- ・固定電話+Fax
・PCのインターネット
・携帯端末でWeb
この3つの通信費をどう抑えるかが、最近の課題です。
2年前の構成は
・ISDN回線[5500円]
・プロバイダ[500円]
・AU基本料金[2100円]
・パケット定額[4300円]
計11400円/月
でした。
それを現在は
・電話回線[1400円]
・AU基本料金[1300円]
・EMobile通信料[4500円]
計7200円/月
と劇的に抑えることに成功。
ケータイとスマートフォン2台持ちにしたのに、前より4000円くらい安くなったのでした。
イーモバイルだと、スマートフォンでもPCでも、いくらインターネットに繋いでも4500円しかかからないというコストパフォーマンスの良さ。
でも、イーモバの回線が遅くて安定しないー
最近は400kbpsも出ればいいほうで、いわゆるテレホタイムには80kbpsとかもよくある。
あと、すぐに回線切れたりフリーズしたりして困ります。
1年半ほど我慢してきたけど、そろそろ限界が
ところがふとした拍子に、イーモバだけだった定額ディザリングが、AUでもできるようになったことが判明。
今年の冬モデルからいけるみたい。
+WiMax(プラスワイマックス)ってサービス。
これは乗り換えのチャンス?と思って色々調べて見ました。
費用を計算した所、
・電話回線[1400円]
・AU基本料金[1000円]
・+WiMax料金[6000円]
計8400円/月
という試算に。うーん、やっぱり若干高い。
さらに機種代も数万かかるので。
でも最新のAndroidスマートフォンで回線速度も上がるとなれば、これはどうなんだろう。
いっそ光回線を引っ張って、ひかり電話にしちゃうという手も。
・光回線[6500円]
・AU基本料金[1000円]
計7500円/月
でもこれだと携帯でWebはできないんだよなぁ…
ということで今悩んでます。
ちなみに新しいスマートフォン買うとしたら、「HTC EVO WiMAX ISW11HT」あたりがいいかなーと検討中。
機能的には「ARROWS Z ISW11F」が最高なんだけど、ワンランク高いからなぁ…
スマートフォンどう?
- ・固定電話+Fax