anonymousさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2013/10/13 14:40
    • 戦略1の戦い方その1
    • コメント(0)
    • 閲覧(3)
  • "アバター"
    • とにかくテンションに重きを置いた構成となっています。あり余るテンションを活かし、ウィークアタックでチェイン勝ちにもっていく事が重要です。
      まずは、鼓舞を打ち込むタイミングを順番に一人ずつ決め、有効に使う事が大切です。
      勲章が飽和し、テンションが勿体無いときでも、画面メモやバック機能を使うことにより、攻撃することが可能です。もしくは召喚獣に攻撃していきましょう!

      中盤から終盤の動きは、メインウェポンのスレイブマジックで中盤召喚と終盤召喚に敵から勲章をごっそり持っていきます。
      コンセントレート役の人は最後の三分でコンセントレートを使っていき、勲章奪い取り率を加速させます。
      敵が、中盤で使われた、スレイブマジックを警戒し、終盤で召喚された召喚獣を対処しているところに、終幕役の人が、終幕への導きを2回かけ、一気に攻め込み勝ちに繋げます。


      各構成の戦い方


      ースロ55お好みチェイン要員ー

      ・トリプルスイングにより、チェインを加速させる、とても重要なポジションです。
      勲章が足りない時はウィークアタック、勲章が飽和しそうな時は、トリプルスイングで調整する事が大切です。
      また、逆上吸魔の効果により、殆どテンションが無くなる事は無いと思います。
      テンションを有効に使っていき、敵にバトエリを使わせ、どんどん疲労させていきましょう。


      ースロ55お好み英霊要員ー

      ・基本的に、チェイン要員と動きは変わりません。勲章が飽和してきたら、英霊をどんどん使いましょう。
      一つだけ留意点は、5分前からは英霊を使わないようにする事が大切です。
      理由として、コンセントレートは英霊の効果が付いていると、テンション回復効果も無くなってしまい、最大限に効果を活かせない為です。


      ー召喚役ー

      ・戦略の要です。
      まず一人は中盤に召喚、もう一人は終盤に召喚と予め決めておく事が大切です。
      中盤の召喚は、敵に終盤の召喚への注目を集めるための重要な役割を果たします。
      そして、終盤の召喚は、勲章奪い取りの加速、敵のヘイト集めと、戦況を動かすほどの効果が見込めると思います。
      中盤の召喚の詠唱は14分当たりから、終盤の召喚の詠唱は、28分当たりにする事でとても有効に使えると思います。
      勲章が飽和してしまった場合は、相手の召喚獣にどんどん攻撃していきましょう。


コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

anonymousさんの
最新日記

anonymousさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記