ぶんちゃんさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2020/5/28 11:38
    • バブルCDラジカセ.(^^♪
    • コメント(35)
    • 閲覧(43)
  • "アバター"
    • 日曜日に実家に帰り数年前にヤフオクで手に入れたシャープのGF909(一番下のフォト)。

      3年位.火を入れて無かったので【電源不良/カセット再生不可/ガリetc】心配してたので諦めてたんですが。^^;

      なんとカセット再生出来てガリも出てなく何も不具合無し。(^^)

      このGF909はメーカー仕様では1981年.発売の幅752/奥行き166/高さ379/重量12.8kの巨大ラジカセで嫁はんからしたら『粗大ゴミ』で敵視線で見られアパートに置いてたら邪魔になると言われ、実家に持って帰ってました。

      …がこのままではGF909を実家に置いてたら不具合品になると思い、恐妻家の私ですが。(≧▽≦)

      勇気持ってアパートに持って帰りました。^_^

      早速.この前の日記でも紹介したソニーのCFSーW404と音響比べ(真ん中のフォト)したら図体/スピーカーの大きさも全然違うしGF909の圧勝。

      今度はバブル時に発売されたCDラジカセのパナソニックのRXーDT80(現在はカセット再生不良)と巨大ラジカセのGF909の音響比較(一番上のフォト)。

      此れも図体/スピーカーの大きさではGF909の圧勝ですが。

      音響比較は比較にもなりません。RXーDT80の圧勝の歴然の差。音圧が全く違って重低音の迫力も正にRXーDT80はズシン.ズシンと来る感じ。

      音響機器は最大出力では計られませんがメーカー仕様の最大出力ではRXーDT80は15W(7.5+7.5)。GF909は24W{(6+6)+(6+6)}なんですが。

      日本が一番輝いてたバブル時に製造されたラジカセは凄いですね。

      バブル時のつくられたコカ・コーラの【I feel Coke】のCM。とっても爽やかなCMで今みたいにスマホ見ながらの下を向いて歩く人も居なくて街全体が生き生きしてた時代。正に日本が一番輝いてた頃の象徴のCM。(^_-)↓
      是非ともYouTubeで御覧ください。(^o^)

      バブル以降.超下降気味の日本.昔の輝きも取り戻してほしい。
      (*^^)v

      追伸.バブル時に発売されたCDラジカセ。現在では考えられないスペック&機能。(*^^)v。

      ハードオフやヤフオクでも手に入れたら絶対に後悔しないと思います。カセット再生不良でもAUX(ライン.イン)で立派な外部スピーカーとしても使えます。
      (^^♪




コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

ぶんちゃんさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記