細野澪璃さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/8/30 21:45
- 華為、、不気味な会社
-
- コメント(0)
- 閲覧(7)
-
-
- かねて華為製品をめぐっては、コンピューターに不正侵入するための「裏口」と称される不審なバックドアが見つかったとの証言が繰り返されている。ただ、バックドアが意図的に設置されたのか、技術的な欠陥なのかは未解明だ。
また、欧州の通信会社の技術者らは「華為の機器は必要な送信データ以外に大量の不明な送信を発生している」と疑問を呈する。
一連の疑惑に対し、匿名を条件に取材に応じた華為技術の幹部は「誤解に基づくものだ」といらだちをあらわにした。記者に「なぜ米国が華為技術を嫌うのか?」と聞き、「それは華為が『中国の企業』だからだ」と自ら答えた。
某国の情報機関関係者はこうもらす。
「華為の脅威は確たるものだが、技術的な証拠となると、海を泳ぐ無数の魚の中から1匹を特定するようなものでなかなか難しい」
≪日本でも存在感≫
JR横浜駅近くの閑静なオフィス街の一角にあるビルに、日本政府当局者が関心を寄せる動きがある。華為が新たな拠点づくりを進めているからだ。
ビル管理会社の担当者は、「華為は19階に入る予定で、契約は数年先まで結んでいる」と話す。華為側もこの計画を認め、華為ジャパン社長、閻力大は現在約40人の技術者を「年末までに80~100人規模に増やす」と意欲を見せる。
華為が日本法人を設立したのは2005年。2年前に大手町に「日本研究所」を開設。技術者約40人の75%が日本採用だという。
閻は端末開発や通信設備で日本企業との協業を進めつつ「日本で得た成果をグローバル市場に生かしていく」のが狙いと話す。
順調に日本での存在感を増す華為。米国などとは違い、日本の国会で華為が正面から取り上げられたことはない。(敬称略)
【米国人技術者、謎に包まれた死…次世代半導体 うごめく中国企業 産経新聞 2013/06/04 14:54 】
の記事から一部引用
怖い!!
日本にも来ている以上何かやらかしそうで怖いなぁ、、、
- かねて華為製品をめぐっては、コンピューターに不正侵入するための「裏口」と称される不審なバックドアが見つかったとの証言が繰り返されている。ただ、バックドアが意図的に設置されたのか、技術的な欠陥なのかは未解明だ。