日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/8/10 12:59
- ラグナブレイク攻防デッキ作成指南
-
- コメント(0)
- 閲覧(17)
-
-
- 完璧ではありませんが、強くなれると思います。
指摘あったらコメント下さい。
①三属性(天,魔,地)の中から一つに絞る。理由は攻撃スキル防御スキルの補正率を最大限に反映させる為。
②スロット数は5個が最高で多い方が強くなる。例としてRカードLv40で攻撃力が3000としたら、スロット5個全てに攻撃力1000のマテリアルを付けるだけで、合計8000となります。ただし、スロット5は希少価値がある為手に入りにくい。マーケットでも高値での取引となっています。
③同カードをLvMaxにして進化しても基本値に何%継承というのはラグナではありません。その代わりのマテリアルです。ただし、追加機能のマテリアル図鑑報酬を獲得したいのであれば、LvMaxにしての進化が必須となります。
④スキル効果については中上級者向けですが、簡単に説明します。
バトルで同じスキル効果は最大四回しか発動しないそうです。例としてアースプラス中を五枚デッキに入れてもスキルは四回しか発動しない、一枚分のスキルが無駄になる。その為アースプラス中を四枚アースプラス小叉は大を一枚デッキに入れる。するとアースプラス中四回とアースプラス小叉は大の一回分のスキルが発動する。
攻防デッキ両方とも、スキル発動回数は同じ。
⑤スキル発動率があります。デッキに四枚の同じスキル効果を持つカードを入れても必ずしも四回発動する訳ではありません。詳細は現在調査中ですが、回数が増える度に発動率が下がるそうです。
- 完璧ではありませんが、強くなれると思います。