ぐえっつさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/3/17 19:00
- 計画停電……
-
- コメント(0)
- 閲覧(18)
-
-
- うちの地域は 震源から離れてはいるが 電気の消費量を抑えるための 計画停電は実施されている…… おそらく 今日で3日連続… 家にいない時間の事は わかりづらい が 停電するたびに 給湯機に付いてる時計がリセットされるので 停電してた事だけは わかる……
おとといの初日が 一番遅い時間帯だったので 昨日は夕方 今日は午後 という事なのだろう… 夜の時間帯でなければ さほど 生活には 影響はない… 困るのは 信号が消えてる所があったり 店が閉まってたりとか…
夜の場合は 街灯や自販機の明かりも消えているので 通りの車のヘッドライトだけ よく目立つ… 歩道部分や裏道などは 歩けない程 暗くはないが 歩いて来る人が見づらく 何色の服を着ているのかも 判別しづらい… …江戸時代とかまでは この時間 これが普通だったんだろ~なぁ とか思ったりした……
家の中は 真っっ暗で… かすかに 窓は薄闇状態… 懐中電灯などの明かりがなければ 迂闊に歩けもしない…
暗闇は苦手ではないので 必要のない時には 消灯してたが… この暗い中で 揺れがきたら 相当不安になるだろぅなぁ とは察しが付く… 天井も見えないし 頼る物も見えない… その上 静か~な中に ガタガタきしむ音とか ガチャガチャ揺れる音とか 危険っぽい音は 良く聞こえるのだから シャレにならん… これは 余震が続く被災地の方々も同じはずで… 避難所などでは 毎晩 不安な夜を過ごしてる事と思う……
数時間でも 停電を経験すれば わかる事… まだ おいら達は 数時間 我慢すれば復旧する って わかっているだけ いい方だ… 住んでるトコも無事だし…
そんな中で ど~も理解出来ないのが 慌てて買いだめしてる人達で…… そりゃぁ 自分のトコも被害に遭ったら って考えるのも わからなくはないけど… どぅ考えても うちの地域には 津波も 山崩れも無いだろし… 過剰反応し過ぎ だょね……
本当~に 必要としているのは 被災地の方々のはずなのに…
海外のメディアは 日本で暴動が起きたり 略奪などが行われない事を 評価している と聞くが… でも 実際に 品切れの棚が続出してるのを見ると… 買いだめは お金を払って略奪しているかのように見える……
被災地までは遠くて… 結局 直接は 支援も手助けも 出来んかもしれないけど さ… 恵まれてる分の我慢ぐらいは しないと……
- うちの地域は 震源から離れてはいるが 電気の消費量を抑えるための 計画停電は実施されている…… おそらく 今日で3日連続… 家にいない時間の事は わかりづらい が 停電するたびに 給湯機に付いてる時計がリセットされるので 停電してた事だけは わかる……