三浦の梅-新さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2025/7/12 13:30
    • (メモ) 季語・草市(くさのいち)
    • コメント(0)
    • 閲覧(2)
  • "アバター"
    • 草の市(くさのいち)初秋
      ※くさいちでも。

      【子季語】
      草市、盆市、盆の市、手向の市、蓮の葉売、麻殻売、真菰売、灯籠売

      【解説】
      盆の行事に用いる蓮の葉、真菰筵、茄子、鬼灯、燈籠、土器などを売る市のこと。

      昔は十二日の夜から翌朝にかけて立った。

      【例句】

      草市や柳の下の灯籠店
      正岡子規「春夏秋冬」

      売れ残るもの露けしや草の市
      正岡子規「寒山落木」

      草市の草の匂や広小路
      正岡子規「俳句稿」

      草買うて人ちりぢりや露の中
      松瀬青々「妻木」

      草市のあとかたもなき月夜かな
      渡辺水巴「水巴句集」

      六道の辻の賑ひ草の市
      長谷川櫂「蓬莱」


      情報提供:季語と歳時記(きごさい)


      ★正岡子規などの俳句に[草市]があるということは、明治時代には、草市が開催されていたんですね。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

三浦の梅-新さんの
最新日記

三浦の梅-新さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記