葛笠村の平蔵さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2025/7/12 12:07
    • 参院選も近いので…(自戒込みで)
    • コメント(2)
    • 閲覧(11)
  • "アバター"
    • スキャンダル報道や、
      YouTuberなどのインフルエンサーに
      振り回されがちなので。
      行き過ぎた『正義』
      『正義中毒(脳科学用語)』
      に触れてみたいと思います…。


      『正義中毒』とは、
      自分の正義感や倫理観を過剰に信じ込み。
      それに反する他者の言動を攻撃したり、
      排除しようとしたりする状態を指します。

      これは、脳の仕組みによって。
      他人を攻撃することで快楽物質である
      ドーパミンが放出され、
      中毒のようになりやすい状態のことです。



      【『正義中毒』の主な特徴】

      自己中心的な正義感:
      自分の価値観や倫理観が絶対的だと信じ込み、
      他者の意見や行動を認めようとしない。

      攻撃的な言動:
      自分の正義に反する言動に対して、
      攻撃的な言葉を浴びせたり。
      批判や非難を繰り返したりする。

      快楽を求める:
      他者を攻撃することで、
      脳内で快楽物質であるドーパミンが分泌され。
      その快感に依存してしまう。

      排除行動:
      自分の価値観に合わない人を排除しようとし。
      孤立させたり、攻撃したりする。


      【『正義中毒』になりやすい人の特徴】

      真面目で几帳面な人:
      規則やルールを重視し、
      それに反する人を許せないと感じやすい。

      前頭前野の機能が弱い人:
      前頭前野は衝動を抑える機能があるため。
      この機能が弱いと正義感の暴走を抑えにくくなる。

      社会的なストレスを抱えている人:
      日常生活でのストレスや不満を、
      正義の名の下に発散しようとする。


      【『正義中毒』から抜け出すには?】
      自分を客観的に見つめる:
      自分の言動が本当に正しいのか、
      他者を傷つけていないかを振り返る。

      多様性を認める:
      異なる意見や価値観を持つ人がいることを理解し。
      尊重する。

      ストレスを解消する:
      怒りや不満を溜め込まず、適切な方法で発散する。

      脳のトレーニング:
      前頭前野を鍛えることで、
      衝動を抑える力を高める。

      『正義中毒』は誰でも陥る可能性があるため。
      注意が必要です。
      自分の正義感を過信せず、
      他者を理解しようとする
      姿勢を持つことが大切です。
      (Google生成AIより)


      正義は英語でジャスティス…と言いますが。
      ジャスティスは、何方かと言うと
      公平さ(フェアネス)を意味し。
      だからタロットカードの、正義のカードは。
      天秤を持っているワケなのかも?


      1枚目:
      ジャスティス(マジカルドロップ・シリーズ)

      2枚目:
      ネタ込みで、
      行き過ぎた正義(汗)として扱われがちな
      キム・カッファン(餓狼伝説シリーズ)

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

葛笠村の平蔵さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記