日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2025/5/13 21:47
- 昭和は本当に大らかな時代でしたよね…
-
- コメント(2)
- 閲覧(11)
-
-
- 日が昇るから目を覚ます
目を覚ますから腹が減る
腹が減るから狩りをする
狩りをするから飯食える
飯食えるから金いらない
金いらないから働かない
働かないから時間がある
時間があるから遊んでいる
遊んでいるから不満がない
不満がないから喧嘩がない
喧嘩がないから気分がいい
気分がいいから眠くなる
眠くなるから日が沈む
日が沈んだら後知らない
だからアフリカは平和です
だから僕らはブッ/シュマン
(アフリカ少数民族コイサンマン(ブッ/シュマン)の名言)
昭和の時代。
アフリカの少数民族ブッ/シュマン
(差別用語になるので、コイサンマンと呼ばれる様になった…)
を主人公にした映画が日本で公開され。
一躍、ブッ/シュマンという種族と
ブッ/シュマンのニカウさんが有名になり。
フジテレビと動物学者ムツゴロウさんこと
故畑正憲の協力もあり。
ニカウさんが日本にやってきたんですよね。
ニカウさんからしたら、
我々みたいな人間は
「な、何なんだコイツら?(´゚д゚`)」
なんだろうな…って。(汗)
そして、ブッ/シュマンや
コイサンマン以降も。
実はニカウさんは、
映画(B級?)に出ていた様で。
ニカウさんは、本望だったんですかね?
(´ε`;)ウーン…
そして、このブッ/シュマンの名言。
今なら
「アフリカ人を舐めとんのか?!(# ゚Д゚)」
と無関係な奴らが騒ぎ立てる事態に…。
令和の世。
少数民族コイサンマンも、
時代の波に翻弄されてるのかもしれませんね。
- 日が昇るから目を覚ます