フキクルさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2015/9/6 22:43
    • 自分の頭の悪さを改めて痛感して思った
    • コメント(0)
    • 閲覧(9)
  • "アバター"
    • 最近ようやく公私ともに落ち着いてきて
      先週は久しぶりに仕事でよく出てくる専門用語を
      ネットで調べて勉強してみた

      同じ疑問を持つ人は世の中多いようで
      その質問に対して親切な回答もたくさん出てきた

      が…

      わからないー(。>д<)

      よりによって昔挫折した簿記が絡んで
      それも日本と海外の比較なんて説明されてた日には泣けた(苦笑)

      で、思った。
      頭の良し悪しって何で決まるのかな?

      『やれば出来る』

      そんな言葉通り、私も前の会社で自分には不可能と思われた試験の2科目同時受検が見事受かった事がある

      たしかにやれば出来ることもある。あるけれど…

      どんなに頭をフル回転させても、今回の言葉のように、どーしても理解出来ないこともある

      生まれながらにしての天才や才能の違いがあるのは仕方ない。持って生まれたDNAか何かの質が違うんだろーなー

      でも、大半の人は大した違いはない。なのに、同じ事柄でも理解出来る人出来ない人の違いは一体どこからくるんだろ。何が違うんだろ…

      最近、直さんの息子さんの夏休みの宿題の話で『サイン コサイン タンデント』が出てきて、何の事だったかさっぱり思い出せなかった

      今の生活には全く活かされてない証だね(苦笑)

      だけど、そんな人生に役に立つか立たないか分からないような沢山のことを敢えて学校で学ぶ一番の理由って

      理解するために頭を使い考え悩み、そしてその答えを導き出す、その過程が何より大事だからではないかと思う

      私ももっと真剣に学校で学んでいたら、もしかしたら今回の事もスイスイ頭に入ってきたのかもしれない!?

      これからドンドン老化していくから、今のうちに理解しておかないと、この先ずっと分からないまま仕事することになる(^_^;)

      明日からまた勉強だぁ(´д`|||)


コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

フキクルさんの
最新日記

フキクルさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記