*くぅ汰ω*さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2012/3/17 22:13
    • オマケな感じ(T-T)
    • コメント(5)
    • 閲覧(76)
  • "アバター"
    • 施設勤務になって半月が過ぎました。


      1週間位は、入所者サンの名前と顔を覚える事と、業務を覚える事で必死だったケド、何となく覚えてこなせる様になったら、業務に付随する色々な事に目が行く様になってきました(^_^;)


      何処の施設でも同じだと思うケド、メインは介護職員で、看護職員はそのオマケに過ぎないッて事…

      ぶっちゃけ、看護師並みの判断力と技術力があれば、看護師は必要ない的な感じ(-_-;)

      入所者サンと関わる時間の多い介護職員の方が確かに入所者サンについて、詳しく把握してたりする(--;)

      施設が生活の場で、療養や治療の場ではないカラ、致し方無いとは思う。

      でも、だからと言って、看護職員を手足の様に使ってイイかと言ったらそうではないハズ(--;)

      年配で、威圧感の無いナースは、看護業務中に、オムツ交換やオヤツを『一斉業務ですから。』と言われ、手伝う事を強要されたと言う話しを聞いた。

      施設とは言え、ナースがやらなければならない業務も多い。

      勿論、手が空いてれば手伝うけれど…
      介護業務のスターティングメンバーに入れられるのはどうかと…(-_-;)


      施設で可能な医療行為の一部(サクション、経管栄養)を介護職員も研修を受ければ行う事が出来る様になるらしく、研修真っ只中だケド、益々、役割分担が曖昧になりそうで、恐い(>_<)

      看護師不足に対しての対策なんだろうケド、病気や解剖学について知識の薄い介護職員も居てる現状で、医療行為の一端を任せるのは、色々な意味で危険が伴う気がする(--;)

      今日、研修に立ち会ってそう感じた(-_-)

      施設では、ナースはオマケ(;_;)

      雑誌が欲しいケド、付録付きだと少し嬉しい…そんな感じなんだろうなぁ…(T-T)

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

*くぅ汰ω*さんの
最新日記

*くぅ汰ω*さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記