湊~みなと~さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/10/15 17:59
- 青森・秋田・岩手1泊(前半)
-
- コメント(0)
- 閲覧(32)
-
-
- 土日をフルに使ってタイトルに書いてある東北3県へ行ってきました!
メンバーは大学の先輩たちと自分をあわせて7人という大所帯。
金曜の仕事終了後に集合場所の横浜へ行き、出発したの深夜1時ごろ。
東北道にのりとにかく北上って感じで、青森の八戸へ向かいます。
到着までの車中はほとんど寝てたわけですが、なんか塩原過ぎたあたりでやたらと月と星がよく見えたり、夜が明けてから降った雨の後に見えた虹がめっちゃ綺麗だったりしたのは断片的に覚えていたり。
そして、八戸に着いたのは10時あたり。
いつも通りの城跡巡り1発目は五戸館という城跡なのですが…
城跡によくある整備されて公園になっているパターンでした。さらに言うと図書館が建っていて遺構はほとんど残っておらず…
お次は七戸城跡。
こちらは案内板が設置されていたうえに、各所に「〓跡」と記された柱が設置されていて分かりやすかったです。
規模もかなりデカくて見ごたえのある場所でした。
山城を登ったあとは温泉!
たしか八甲田山の近くにある酸ヶ湯温泉というところで入浴です。
硫黄臭の強い濁り湯が特徴といったところでしょうか。
ヒバ千人風呂という大浴場にはいったのですが、時間がよかったのかそこまで混んでいなくて快適に入れました。混雑覚悟だっただけにラッキーというかなんというか…
次は奥入瀬渓流。
十和田湖から焼山までの渓谷地帯に流れる川で、時期的に紅葉が楽しめるはずでしたが色づきはまだまだで観光客もどちらかと言えばハイキング目的といった感じ。
そして一日目最後は十和田湖。
こちらは奥入瀬から車で湖畔を走って乙女の像がある場所へ移動してからの見学です。
水深が日本第3位だそうで、深いだけあって湖面の色も綺麗な青でした。
ちなみに水深1位は秋田の田沢湖、2位は北海道の読み方のわからない湖だそうです。
一日目の観光地は以上。
十和田湖を回っているときに旅館のチェックイン時間を過ぎていることが発覚し、大急ぎで秋田県入りし予定より1時間遅くチェックイン!
少し休んだらすぐに夕食という駆け足状態です…
ちなみに夕飯はきりたんぽ鍋にヒメマスの塩焼、地産牛と豚のしゃぶしゃぶ、馬刺、鶏肉入り茶碗蒸しなどなど。
牛、豚、鶏、魚、馬となんだか1食で肉を制覇したような気分ですね…
あとは露天風呂とか入って部屋で酒盛りのはずが、全員疲れがでたのかほどほどにダウン。
一日目終了です。
- 土日をフルに使ってタイトルに書いてある東北3県へ行ってきました!