速弾き王さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2025/7/22 23:35
- YouTubeギター動画
-
- コメント(0)
- 閲覧(2)
-
-
- 今月は仕事が忙しくてGuitarを弾く時間が無かったわ。
ちまちまと少しづつ曲を覚え、
アレンジして完成。
松本孝弘氏のプレイはオーソドックスなペンタトニックスケールに粘り気のあるチョーキングとビブラート、伸びのあるメロディラインに少し速いパッセージを混ぜたフレーズ構成が主体と感じます。
自分はyngwieスケールから始めてしまったが故にペンタトニックやチョーキングビブラートをフル無視で初心者時代を過ごした結果、
ブルースロック的なフレーズが全く想像出来ない状態が暫く続きました。
な訳で、今もパッとロックギター的な即興フレーズは出てこないんですわ。
(圧倒的ボキャブラリーの欠落)
それにチョーキングすると爪が剥がれはしないけど
血塗れになる事が稀にあるし、
怖くて仕方ないからあまりチョーキングしたくないんですわ。
ドアノブを回す様にやるんやで?
って言われても指先に弦が食い込んで来るじゃないですか!
しかもチョーキングし過ぎて?「弦が切れる」という反逆まで犯してきたら弾く気も失せますよ。
だからスライドしてチョーキング回避する場合が結構ありますね。
- 今月は仕事が忙しくてGuitarを弾く時間が無かったわ。