【☆モモ☆】さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2018/11/15 20:51
- ほっといてほしいこと
-
- コメント(0)
- 閲覧(17)
-
-
- 長男は1歳半の元気ボーイ
抱っこひもを使って外に行くときは、おんぶしてます
だっこは、生後半年の時点で腰が痛くて長時間できなくなりました
背が低いから、抱っこひもが合わないのか、体型(骨格)の問題かはわからないけど…
おんぶなら、それなりに疲れるけど、2時間くらい歩いても大丈夫
だから、徒歩5分のスーパーに行くときはおんぶして、自分で持てる程度の買い物をします
近所に、あるおばさんがいるんだけど、ちょっと苦手
今日の話ではないんだけど、こんな感じの事を言われた
買い物?あなたベビーカー持ってないの?
おんぶきついでしょ?
私はいつもベビーカーだったよ
おんぶは肩が痛くなるから
ベビーカーの方が楽じゃない?
荷物も載せられるし
ベビーカー使った方がいいんじゃないの?
……( ̄▽ ̄;)
いつも挨拶して、ベビーカー使ってる所も、何度も見られてるのに…
私はこんな感じで返事
ベビーカーも使いますけど、徒歩5分で、30~40分で帰って来れる距離なら、おんぶが楽です
アパートの2階からベビーカー下ろして、帰ってまた上げて、帰りは荷物もあるから、3往復(長男、荷物、ベビーカー、どれかを同時には危なくて運べない)は大変で…
それに、そのスーパーは棚と棚の間も狭いし、カゴを片手に片手でベビーカー押せないし
カートに乗せ替えまでベビーカー使うより、おんぶが楽なんです
過去に何度か、「おんぶきついでしょ?」的な事言われてて、その度に「おんぶが楽なんです」って言ってきたんだけど、この日はひどかった
親切心とか、そういう気持ちで言ってくれたのかもしれないけど、しつこい…
私はおんぶが楽だし、ベビーカーも使い分けてる
だっこが楽なお母さんもいれば、基本車移動だから、抱っこひももベビーカーも使わないお母さんもいるでしょ?
そこまでしつこく言わなくてもいいじゃない…
あ、長男はちゃんと歩けます
家のなかは走り回るし、公園行ったらひとりで歩きたがるし
でも、「手を繋いでゆっくり歩く」がまだできないから、私だけで長男を連れて買い物行くときはおんぶしてます
ベビーカーで出かけた帰りはカートに乗せ替えるし、お父さん(夫)が一緒で場所によっては歩かせることもあるし
- 長男は1歳半の元気ボーイ