みくさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/3/11 23:19
- 安全対策
-
- コメント(4)
- 閲覧(145)
-
-
- 福岡県は大丈夫でしたが
皆様大丈夫でしょうか
ただお兄ちゃんと
連絡がつきません
安否を願うばかりです
mixiでマイミクさんが
書いていたので拡散します。
協力してください
皆さんの拡散願います
以下コビペです
Twitterから得た情報を転記します
・停電している地域の方は、ブレーカーを落とす。漏電による火災防止。ソース電気屋
・風呂に水を溜める。断水になったらトイレをながすのに使う。死活問題。
・通話はなるべく避ける。110や119が繋がりにくくなる。人命に関わる。Webの伝言板等は平気。
・「171+1+家の番号」伝言吹き込み
・「171+2+家の番号」伝言再生・ガスの元栓を閉める。
・飲料水を確保する。
・ネットが繋がるうちに避難場所を確認する。
・サランラップ、毛布用意
・荷物は玄関へ
・懐中電灯に白いビニールをかける。光が拡散してけっこう明るい。
・海の近くでは、津波の被害が海辺だけでなく、川にもくる。川の近くの方も要避難。
女性のみなさん
阪神大震災の時など、レイプの被害がひどかったらしいです。それ目的でわざわざ他県から来るクズやろうもいたとか。
冗談とかじゃなくて、ホントに気をつけて下さい。
交通機関の復旧の目処が立っていません。無理に帰ろうとせず、職場など安全な場所で待機してください。地震は誘発することもあります。あんまり揺れなかったからと言って安心してないで、いつでも逃げられる用意を。
家から避難する時は、玄関に『避難しました』と貼り紙を。
・風呂に水を溜める時は、元栓が抜けないようガムテープ等で補強を。
・津波は第一波よりも、第二波、第三波の方が強いそうです。
・電気が使えるなら、今のうちに米をアホほど炊いて下さい。後々電気が止まることもあります。
- 福岡県は大丈夫でしたが