• "灯澄"

      2024/12/22 12:25
      灯澄
      [あいさつより]背番号11さん、こんにちは。 いよいよ、年末の総決算・グラプリですね。 頑張りましょう! ☆ 中山11R 第69回 有馬記念(GI) 自信度:A ◎3番 アーバンシック ◯1番 ダノンデサイル ▲ 5番 ベラジオオペラ △ 13番 スタニングローズ 注 8番 レガレイラ 買い目 馬単(ボックス)  1,3,5,8,13  20通り 各200円 3連単(ボックス)  1,3,5,8,13  60通り 各100円 見解 菊花賞馬アーバンシックで勝負する。 秋2戦の中団抜け出しは後方待機一択の春からは想像のつかない競馬。 メンタルの成長が器用さにつながり、前走の菊花賞では出入りのある動きにもつられず自分を貫くことができた。 3歳馬ならではの伸びしろの大きさに加え、お手馬多数のルメール騎手が同馬をチョイス。 古馬を上回るポテンシャルに懸ける。

    • "灯澄"

      2024/4/7 11:34
      灯澄
      [あいさつより]背番号11さん、おはようございます。 朝から所用があり遅くなりましたが、今日も宜しくお願いします。 ☆ 阪神11R 第84回 桜花賞(GI) 自信度:A ◎ 12番 ステレンボッシュ ◯18番 チェルヴィニア ▲ 3番 イフェイオン △ 9番 アスコリピチェーノ 注 2番 クイーンズウォーク 買い目 馬単(ボックス)  2,3,9,12,18  20通り 各200円 3連単(ボックス)  2,3,9,12,18  60通り 各100円 見解 阪神に外回りが新設された06年暮れ以降、阪神ジュベナイルフィリーズで出走馬中最速の上がりで連対した馬は12頭。 これが桜花賞に進んだ例は8例あって、その着順は2、1、6、1、2、2、3、2着。 と、いうこともあってステレンボッシュ。 阪神ジュベナイルフィリーズでのアスコリピチェーノとは互角の内容。 開催の進んだ馬場ならこちらの末脚がモノを言うはずだ。

    • "灯澄"

      2024/2/3 21:20
      灯澄
      [あいさつより]背番号11さん、こんばんは。 明日は二十四節気の「立春(りっしゅん)」。 読んで字の如く、暦の上では春になったということです。 とは言え、まだまだ氷点下の日もあれば、雪の日もありそうですね。 2月のことを「如月(きさらぎ)」といいますが、“着物をさらにたくさん重ね着する”という意味の「衣更着(きさらぎ)」に由来するとも言われています。 何枚着込んでも、空気が肌を切るように冷たい毎日。 でも、縮こまらずに草木を見上げて見てみて下さい。 葉っぱが落ち切った枝の先に、小さな蕾を見つけることができるはず。 まだまだ固い蕾ですが、小さな春の兆し。 春はもうすぐそこまで来ています。 春と言えば、新学期や新生活をイメージしますが、やがて年度が切り替わる時期も近く、何かと忙しくてバタバタしてしまいがちですが、意識して立ち止まって、季節の移り変わり、小さな春の訪れを感じたいものですね。

    • "灯澄"

      2024/2/2 20:39
      灯澄
      [あいさつより]背番号11さん、こんばんは。明日は「節分」です。季節の始まりである立春.立夏.立秋.立冬の前日を指す言葉です。旧暦では「立春」が1年の始まりとされてきました。そして節分といえば、豆まき。昔は悪い出来事全てを「鬼」の仕業と考えられました。節分の日に鬼に向かって豆をまく事で、厄災を祓い、福を招き入れるという願いが込められています。なぜ「豆」なのか…。穀物には邪気を払う力があると考えられていた事と、「魔を滅する」→「魔滅(まめ)」に通じる事が理由だそうです。「魔を射る」→「射る(炒る)」という事で炒り豆が使われるそうです。鬼は外、福は内…。災難を齎す鬼は家の外へ、幸福は内に招くという意味が込められており、地域によって掛け声は異なるそうです。東京では「千秋万歳、福は内!」群馬県では「福は内、鬼は内!」宮城県は「福は内福は内、鬼は外鬼は外、天打ち地打ち四方打ち、鬼の目ん玉ぶっつぶせ!」激しいですね(苦笑) 。

    • "灯澄"

      2024/2/1 19:40
      灯澄
      [あいさつより]背番号11さん、こんばんは。 2月に入りました。 今月も変わらず宜しくお願いします。 和風月名は「如月(きさらぎ)」といいます。 音の響きも良く、澄んだ印象ですね。 「如月」の語源はいくつかあり、「2月に入ると更に寒さが増して寒さを凌ぐ為「衣を更に着る⇒衣更着」、「暖かい日差しに向かい草木が生える⇒生更木」、「冬を越し、天気が良く陽気がさらに増す⇒気更来」等々…諸説あります。 しかし、立春を迎えたと言ってもまだ2月、されど2月…「衣更着」をひしひしと感じていまます。 来週からまた寒波襲来の予報です。 ちょっと油断しただけでも寒暖差で体調を崩しそうです。 手洗い、うがい、アルコール消毒を心掛け、体調管理には十分注意し日々を過ごしていきたいですね。

参加サークル

あしあと

マイゲーム

マイゲームに登録されていません