★§みお§★さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/5/29 3:35
- 九州
-
- コメント(2)
- 閲覧(58)
-
-
- 珍しくGW中に連休があったため九州へ
広島→佐賀県の呼子(よぶこ)でご当地グルメのイカを食べた
海に浮かぶ食事処(海中魚処・萬坊①)で、厨房横に海を利用した天然の生簀があり、オーダーを受けてからさばくのでとても新鮮で上手ぃ
イカ焼売の発祥店らしい
地下1階は海の中で、窓からは海を泳いでる魚
がチラホラ見える
…さすが人気のあるお店だった
2日目は宮崎県の高千穂峡へ
阿蘇山系の噴火で流れ出した溶岩が、数万年かけて浸食され生まれた神秘的な渓谷。
1時間待ち、貸しボートに乗って渓谷めぐり(②)が上手く漕げず滝に突っ込むところだった
神話で聞いたことがある「昔、天照大御神(アマテラスオオミカミ)という太陽の神様がいて、心を痛めた時に天の岩屋に閉じこもってしまう。すると、天地が真暗になり多くの災いが起きた。天照を岩屋から出すために800万の神々が集まり相談して何とか出すことができ天地に太陽が戻った」
あの神々がが集まったところが天安河原。
高千穂に行って気付いたがそれがココにあると興奮
早速行って見ると…すごぃ漂う場所だった
③
博多「一蘭」も美味しかった
初の宮崎県で九州七県コンプリート
- 珍しくGW中に連休があったため九州へ