ピンクォさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2009/8/25 15:36
- アヒルと鴨のコインロッカー
-
- コメント(2)
- 閲覧(14)
-
-
- アヒルと鴨の違い。
鴨は元々日本にいた鳥で、アヒルは中国のほうで改良された鴨らしい。
私が伊坂さんを読むきっかけとなった映画「アヒルと鴨のコインロッカー」
その原作を、遂に今日読み終えた。
ラジオ体操のラジオ流す当番を終え、るいを看病しながら
『アヒルと鴨のコインロッカー』
伊坂幸太郎著。
大学に通う為、アパートに引越して来た椎名。
そんな彼に近付いてきた、隣人の、悪魔のような美青年。
河崎と名乗るその男は、 初対面にもかかわらず、
「一緒に本屋を襲わないか」
という話を持ちかけてきた。一冊の広辞苑を盗む為に…。
読み進めていくうちに、映画のシーンが次々と頭に流れ込んできて、すらすら読めた。
凄く忠実に、映画が再現されてる。
この本も、映画と同様。
ディランの歌声に包まれた、悲しくも温かい作品だった。
それにしても、小説内に『陽気なギャング』の登場人物が出てきたトコには思わずクスリ(*´艸`)
伊坂さんの本は、他の本ともリンクしてるから面白い
そんな伊坂作品も今回の『アヒルと鴨』で読破。
嬉しくもあり、淋しくもある
でも、世の中にはまだまだ名作がある事だし、これからも色々読んでいこう
- アヒルと鴨の違い。